- 当初4800円の想定が2割高く…6000円 「ちょっと高い」 “あと3年”大阪・関西万博の入場料
- 【ライブ】『子育てに関する情報ニュース』子育て世代に人気の市が取り組む環境づくり /“伴走型”の育児支援 /子どもの“置き去り”対策 /「家事やりました」アピール など(日テレNEWS LIVE)
- 住宅1棟が全焼する火事 焼け跡から2人の遺体見つかる 住民の高齢夫婦とみて確認急ぐ 岡山・津山市|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ロシア・ウクライナ情勢など お昼のニュース 新型コロナ最新情報も TBS/JNN(3月3日)
- 「まん延防止」一斉解除か 岸田総理が会見で説明へ(2022年3月16日)
- 高さ8mの巨大ひな壇!会場に3万体の人形が並ぶ「ビッグひな祭り」 徳島・勝浦町(2023年2月25日)
福島第一原発の処理水 きょう午後1時にも海洋放出 気象条件次第で見送り 東京電力【知っておきたい!】(2023年8月24日)
東京電力は海水で薄めた約1200立方メートルの処理水をいったん大型の水槽にため、放射性物質「トリチウム」の濃度を測定しました。
その結果、濃度が1リットルあたり1500ベクレル未満であることを確認したということです。
東電は24日に公表したうえで、午後1時ごろにも海底トンネルを通じて、海に放出する方向で調整しています。
ただ気象条件が悪く、波が高い場合は船によるモニタリングポイントでの測定ができなくなるため、放出を見送るとしています。
(「グッド!モーニング」2023年8月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く