- 【昼ニュースライブ】英・次期首相スナク氏「団結が必要だ」 /山際氏の後任に後藤前厚労相/「ウマ娘」など手がけ…作曲家・田中秀和容疑者を逮捕 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 「スケーターとしてすごくうれしい」フィギュアスケート三原舞依選手に兵庫県が感謝状(2022年12月19日)
- 【最新生活情報まとめ】ジャガイモ1個5円「競り市」に…詰め放題も / 年収“130万円の壁” 深刻な人手不足に影響も…/「住みたい街」ランキング など ――暮らし ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 不明の陸自ヘリ捜索難航 地元漁師「潮の流れ影響」(2023年4月11日)
- 【速報】格安航空会社ジェットスタージャパンのシステムトラブル さきほど解消 運航再開|TBS NEWS DIG
- 有料道路で車が炎上 中から性別不明3人の遺体(2022年3月28日)
処理水の説明「不十分」7割 内閣支持率4カ月連続で下落(2023年8月21日)
処理水を海に放出する方針について、ANNの世論調査では「賛成」が半数を超える一方、政府の説明が「不十分だ」と思う人は7割に上っています。
(政治部・小野甲太郎記者報告)
海洋放出の判断が迫るなか、ある官邸幹部は、「それ以外、日本に選択肢はない。漁業関係者を支え続けるしかない」と話しています。
政府が、処理水を海洋放出する方針については「賛成」が54%、「反対」が33%でした。
しかし、政府の説明が「不十分だ」と答えた人は70%に上っています。
また、岸田政権にとって悩ましいのは、マイナンバーカードに一体化して健康保険証を廃止するという政府の方針に対して、延期や撤回を求める声が多いことです。
こうした影響もあり、岸田内閣の支持率は4カ月連続で下落し、33.4%でした。
岸田総理としては、来月の内閣改造で刷新感を出したい考えですが、厳しい政権運営は続きそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く