- 立憲は“全敗”…維新は和歌山で勝利 衆参補選で野党に明暗|TBS NEWS DIG
- 「雪が顔に打ちつける」「雪が落ちる音が響く」”最強寒波”大雪に警戒 地域で助け合い 滋賀・長浜市 #shorts #読売テレビニュース
- マイナポイントが誤って他人に付与されるトラブルなどマイナンバーをめぐる問題 会議体立ち上げ情報共有を徹底へ デジタル庁|TBS NEWS DIG
- 【グルメライブ】伝承の味!鶏のから揚げ列伝/ 群雄割拠の「からあげ戦国時代」/ ご飯で学生を応援!コレが部活めしだ など(日テレNEWSLIVE)
- 米大統領選ラストスパート!激戦州で攻防続く 浮動票をどう取り込む? 変化するハリス氏・トランプ氏の戦略【ウェークアップ】
- 職場接種の要件「500人以上」に緩和へ 後藤厚労相
資料館はイワシ虐待?批判の声 人気の展示がナゼ…困惑広がる(2023年8月17日)
■資料館はイワシ虐待?批判の声
イワシが水槽の中にギッシリ。訪れる人の目を引く展示です。
来訪客:「本当にすごいですね。いっぱいいます」「光っていて、きれいです」
しかし、このイワシの展示を批判する声が上がっています。
批判の声:「驚くべき過密さで飼育され、不適切である」
この展示を行っているのは千葉県九十九里町にある「いわし資料館」。指摘されている水槽には約3000匹のイワシが泳いでいます。水槽の大きさは縦1.6メートル、横4.5メートル、奥行きが1.9メートルほどだといいます。この水槽に対してイワシの数が多すぎると、動物の保護活動を行う団体が指摘したのです。
NPO法人アニマルライツセンター 岡田千尋代表理事:「捕食者(外敵)がやってきて集団で逃げる時に、このくらいの密度になることはある。過剰な状態が続いているのは動物にとって厳しい状況」
■人気の展示がなぜ 困惑広がる
展示の廃止を求める意見に担当者は…。
九十九里町 麻生高志主査:「正直、驚いている。そういった意見は今まで聞いたことがなかった」
来訪客:「イワシは群れ、集団でいっぱいいるものなのかと」
一方、こんな意見も…。
来訪客:「魚の立場になったら狭いと思うかもしれないので、もう少し少なくてもいいのかも」
資料館を管理する町では、イワシの水槽を中止して映像による展示も視野に入れ、対応を協議しているとのことです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く