- 【準々決勝】全国選抜中学硬式野球 熊谷vs豊田【夏の全国大会 生中継記念!】(2022年7月28日)
- 〝君が代訴訟〟大阪敗訴 橋下徹「起立させたことが負けではない」
- JR西日本、「モバイルICOCA」3月22日導入へ スマホでIC定期券購入やチャージが可能に
- アパートで男性2人刺され1人死亡…74歳男を逮捕 男は発見時『短刀』を持ち路上に(2023年3月31日)
- 【1WEEKライブ】伊藤詩織さん“逆転勝訴”杉田議員に賠償命令/ “統一教会”会見 元妻の映像まで/ キーウ攻撃のドローンは「イラン製」 など 1週間ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】東京で新たに5387人の感染確認 新型コロナ
円安加速で一時1ドル=146円50銭台 約9か月ぶり安値「夏休みの時期で取引少なく普段より大きく変動しやすい」|TBS NEWS DIG
円安が止まりません。東京外国為替市場で円相場は1ドル=146円50銭台をつけ、およそ9か月ぶりの円安水準となりました。
現在、146円40銭台で取引されている円相場ですが、急速な円安の進行に市場では緊張感が高まっています。
きょうの東京外国為替市場で円相場は146円56銭をつけ、去年11月以来、およそ9か月ぶりの円安水準となりました。
アメリカの中央銀行にあたるFRBが公表した金融政策を決める会合の議事要旨をうけ、市場ではアメリカの利上げが長期化するとの観測が広がりました。
これにより、大規模緩和を続ける日本とアメリカの金利差が一段と拡大するとの見方から、金利の高いドルで資金を運用しようと円売り・ドル買いの動きが強まりました。
市場関係者は「日本が夏休みの時期で取引が少なく、普段より大きく変動しやすい」と話しています。
円相場は政府・日銀が去年9月に円買い・ドル売り介入した際の145円90銭よりも円安に振れていて、再び、介入に踏み切るかどうかが最大の焦点となります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/9bhkGQm
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Uazjw3t
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QHYSEAB



コメントを書く