- 【北朝鮮ライブ】弾道ミサイル今年だけで30回以上/北朝鮮、ロシアに「相当な数の砲弾」供与か/ 中朝国境から見えた“経済難” など (日テレNEWSLIVE)
- 【中国】日本人の就労ビザ申請受け付け“一部再開”…日系企業の駐在員など対象
- 【解説ライブ】W杯 日本代表、悲劇から29年…森保監督とは / “金正恩氏の娘”なぜ公開、2つの意図 / ドッペルゲンガー・ドメイン など ーー解説ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 軽井沢町・老舗旅館19代目跡取りは「YouTuber」約3年半で知名度アップ“がんばれる理由”とは?【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 【世界のクリスマス】“南の国”ではビアホール大流行!ホワイトハウス100回目のイルミネーションも【JNNカメラマン取材】|TBS NEWS DIG
- 廃部方針は「3つの理由」 日大アメフト部員へ初の説明会開催 監督「私の力不足以外ない」と謝罪も部員からは厳しい声【news23】|TBS NEWS DIG
侵攻から1年…ウクライナに思い寄せ 世界で連帯イベント・抗議デモ ロシアでは市民拘束も|TBS NEWS DIG
ロシアによるウクライナ侵攻から1年を迎えた24日、世界各地ではウクライナに連帯を示すイベントや戦争反対を訴えるデモが行われました。
記者
「ロンドンのロシア大使館の前にある道路。ウクライナの首都にちなみ、きょうからキーウ・ロードに名称を変更しました」
ウクライナ侵攻に反対する団体に青と黄色のペンキを撒かれ、ウクライナ国旗の色に染められた道路。イギリス当局は、ロシア大使館前のこの道路一部を24日から「キーウ・ロード」と名称変更し、ウクライナとの連帯を示しました。
「プーチンは戦争を止めろ」
またアメリカ・ニューヨークの国連本部前では100人を超える人が集まり、ロシア非難のプラカードを掲げ、戦争反対を訴えました。
そのほかフランスのエッフェル塔がウクライナの国旗色に点灯するなど、世界各地では抗議活動や犠牲者を追悼する動きが相次いでいます。
こうした中、ロシア国内ではウクライナへの連帯を示そうとした市民らが拘束されています。
ロシアの人権団体によりますと、プーチン大統領のお膝元であるサンクトペテルブルクでは、ウクライナ人作家の記念碑に献花した市民が少なくとも15人拘束されたということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/gnmuFyl
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/GLQrYiH
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/v8xzyT1
コメントを書く