- 【速報】岸田総理、札幌市の五輪招致断念方針に「まだ検討中と承知している」|TBS NEWS DIG
- 共産党 4年ぶりの党大会始まる 志位委員長の去就焦点|TBS NEWS DIG
- 【速報】河野大臣「マイナカード検討会の設置」表明 来月上旬に初会合|TBS NEWS DIG
- ウクライナ侵攻部隊への兵器供給加速を指示 プーチン大統領「資金に制限はない」 | TBS NEWS DIG #shorts
- Jアラート誤発信の理由「訓練情報消去されず」本日中に作業終了と磯﨑官房副長官|TBS NEWS DIG
- 阿波おどり20万円席は“建築基準法違反” 「通路幅10cm不足」実行委員会が謝罪【知っておきたい!】(2023年8月29日)
名物“イワシ3000匹水槽” 「過密すぎ」廃止求める声…九十九里町は今後の対応協議(2023年8月17日)
千葉県九十九里町の名物となっている、およそ3000匹のイワシが泳ぐ水槽について「イワシが密だ」として廃止を求める声が上がり、波紋が広がっています。
■動物保護活動を行う団体が指摘「不適切」
海岸近くに建つ「いわし資料館」。地元の名物・イワシに関する様々な展示があり、中でも目玉となっているのが、その数およそ3000匹のイワシです。
来館者:「本当にすごいですね、いっぱい」「光っていて、きれい」
この水槽に対して、動物の保護活動を行う団体から、こんな指摘があったといいます。
NPO法人アニマルライツセンター:「驚くべき過密さで飼育され、不適切である」
この水槽の大きさは、縦1.6メートル、横4.5メートル、奥行きが1.9メートルほどだといいます。
団体の担当者は、次のように話します。
NPO法人アニマルライツセンター 岡田千尋代表理事:「捕食者(外敵)がやってきて、集団で逃げる時にこのくらいの密度。過剰な状態が続いているのは、動物にとって厳しい状況である」
■担当者「正直驚いている」今後の対応協議
“展示廃止”を求める意見に、町の担当者はこう話します。
九十九里町 麻生高志主査:「正直驚いている。そういった意見は、今まで聞いたことがなかった」
来館者:「イワシって群れ、こうやって集団でいっぱいいるものなのかなと」「いつも、ここに来た時は見ているので、(なくなったら)さみしい」
一方で…。
来館者:「魚の立場になったら、狭いと思うかもしれない。もう少し、(イワシが)少なくても良いのかも」
町は、映像での展示も視野に入れ、今後の対応を協議しているということです。
(「グッド!モーニング」2023年8月17日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く