- “駆け込み”マイナカード申請 役所に申請殺到「4時間待ち」 “勘違い”混雑に拍車(2023年2月28日)
- 【速報】円安さらに進行 1ドル=137円70銭台に 米6月の消費者物価指数9.1%受けて|TBS NEWS DIG
- 米TIME誌「今年の人」にテイラー・スウィフトさん(33)を選出 「アメリカのソフトパワーの象徴」「彼女は国境を越えて世界に明かりを届けた」|TBS NEWS DIG
- 両陛下令和流インドネシア国際親善訪問雅子さまはアートに挑戦TBSNEWSDIG
- 国内最長の鉄剣蛇行剣初めて報道陣に公開日本最大の円墳富雄丸山古墳で発見奈良
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ヘルソン州とルハンシク州の前線本部を訪問 侵攻開始後初/ロシア ネットで「兵役の招集通知」出せる法律成立 など(日テレNEWS LIVE)
ロシアがイラン製の攻撃用ドローンを参考に国内で製造開始か 英調査機関(2023年8月14日)
ウクライナへのドローン攻撃が相次ぐなか、ロシアがイラン製の攻撃用ドローンを参考に、国内でドローンの製造を始めた可能性が指摘されています。
イギリスに拠点を置く「紛争兵器研究所」は、先月ウクライナで使用されたロシア軍の攻撃用ドローンが、イラン製ドローン「シャヘド」を参考にロシア国内で製造されたものだと結論付けました。
回収されたドローンの残骸について分析を進めた結果、判明したとしています。
ウクライナ側は、民間施設やインフラ施設への攻撃にロシア軍がイラン製ドローンを使用したと主張していますが、イラン側はロシアへのドローン供与を否定しています。
紛争兵器研究所は「ロシアが自国でドローンを製造している証拠は、ウクライナへの攻撃にドローンを使い続けることができることを示している」と分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く