- 【紅葉シーズン】観光客あふれる京都… タクシー動かない複雑な事情も
- 【速報】ダイハツ 全車種出荷停止 174の不正行為 短期開発で重圧【スーパーJチャンネル】(2023年12月20日)
- 【速報】明治おいしい牛乳、ブルガリアヨーグルトなど40品目が8月値上げ 「R-1」は約5%の“内容量減”へ|TBS NEWS DIG
- 自民高野議員が秘書に暴力をふるい陳謝進退には言及せず(2023年6月14日)
- 危険な暑さ京都市の最高気温は近畿で一番の関空では浴衣着のスタッフが七夕イベント
- 【ライブ】最新ニュースまとめ ウクライナ情勢 / 「食べログ」判決は / 羽生善治九段1500勝達成 など(日テレNEWS LIVE)
新型コロナ「定点把握」による全国の1週間の患者数 前週比0.99倍に 5類移行後初の減少 厚生労働省|TBS NEWS DIG
厚生労働省は、新型コロナの「定点把握」によって集計した全国の1週間の患者数が前の週と比べて0.99倍となり、5類に移行後、初めて減少に転じたと発表しました。
厚労省によりますと、全国およそ5000の医療機関から今月6日までの1週間に報告された新型コロナの患者の数は7万7937人でした。
1医療機関あたりの患者数は15.81人で、前の週と比べて0.99倍となり、わずかながら「5類」に移行してから初めて減少に転じました。
都道府県別にみると、1医療機関あたりで患者数が最も多かったのは、▼佐賀県の34.69人で、次いで▼長崎県が28.46人となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Xd5CegS
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/PYMT0yX
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/60w72da
コメントを書く