- 被害者遺族が青葉被告に直接質問 被告「誰か個人をどうというのは申し訳ないが、なかった」京アニ裁判
- 友人代表・菅前総理「苦楽を共にした7年8か月、本当に幸せでした」官房長官時代を振り返る…安倍元総理の国葬(2022年9月27日)
- 【近畿の天気】あす28日(土)大阪や神戸は晴れ 京都と奈良の最高気温は34℃の予想
- 【そばまとめ】長年愛されるお味/老舗にしか出せない味がある!家族で守る、東京100年食堂/長~く愛されるワケ!昭和生まれの看板料理 など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 【ステーブルコイン初認可】ビットコインと違って“価格変動なし”の暗号資産?世界で使えるデジタル通貨「〇〇ペイ」に?|アベヒル
- 【玉突き事故】東名高速 通行止め続く さらに1人の遺体 死者は4人に(2022年11月10日)
【速報】ダイハツ 全車種出荷停止 174の不正行為 短期開発で重圧【スーパーJチャンネル】(2023年12月20日)
ダイハツ工業は全27車種の出荷を停止すると発表しました。
ダイハツ工業 奥平総一郎社長:「自動車メーカーとして根幹を揺るがす事態であると大変、重く受け止めております。重ねておわび申し上げます」
第三者委員会の調査報告によれば、安全性能の衝突試験の虚偽記載をするなどの不正な行為が生産終了したものを含めて、トヨタ自動車などから委託された車種を合わせて64車種と3つのエンジンで174件あったということです。
関係する台数については、ダイハツは「精査できていない」としていて、現在、生産する27車種の出荷停止を決めました。
原因については、経営幹部が進めた開発スケジュールの短期化によって現場に極度のプレッシャーが掛かっていたことなどを挙げました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く