- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(10月23日) イスラエルとハマス”大規模衝突” 地上侵攻間近か? 連日激しい空爆続く【LIVE: Gaza】(2023年10月23日)①
- 【円安で】“爆買い”復活の兆し 100万円以上のニシキゴイも「バーゲンセール状態」
- ゴールポストの下敷きになって男児死亡 福岡・大川市に約3700万円の賠償命令|TBS NEWS DIG
- 大阪で鳥インフルエンザ約20年ぶりに確認される 大阪市内で見つかったカラスの死骸が陽性反応
- 山陽道で男性2人死亡 停車していた軽乗用車2台に後続の大型トラック衝突か|TBS NEWS DIG
- 政府「北陸応援割」含む能登半島地震の支援パッケージ財源に予備費新たに1553億円支出を閣議決定|TBS NEWS DIG
日航機墜落から38年 遺族ら“4年ぶり”灯篭流し(2023年8月12日)
520人が犠牲になった日航機の墜落事故から12日で38年です。現場近くでは犠牲者への祈りが捧げられました。
群馬県上野村の御巣鷹の尾根のふもとを流れる神流川では、墜落した時刻の午後6時56分に合わせて灯篭(とうろう)供養が行われました。
コロナの影響で中止や灯篭を川に流せない年が続き、従来の規模で行われるのは4年ぶりです。
200個の灯篭が夕闇を暖かく照らしました。
叔父を9歳で亡くす美谷島芽生ちゃん(10):「私が健ちゃんの分も生きられればいいなって思っています」
9歳の息子を亡くす美谷島邦子さん:「こんなにたくさんの次世代の子どもたちが参加してくれた。少し心が楽になりました」
遺族は朝から、御巣鷹の尾根を目指して慰霊登山を行います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く