- “うなり声と威嚇”高校でクマ目撃「怖かった」 保育園の方角に逃走(2023年10月31日)
- 【まさか】打ち上げ花火が人のいる方向へ 悲鳴を上げながら四方八方へ避難 タイ
- 【小池都知事ら会見 】モニタリング会議終え「第7波に入ったとも考えられる」
- 【ライブ】『中国に関するニュース』ビッグデータなどの管理強化のため 「国家データ局」新設へ/台湾で市民が“戦闘訓練” 中国の攻撃に備え“避難訓練”も など(日テレNEWS LIVE)
- 農家もびっくり!本州では珍しいサツマイモの花が開花 空梅雨と猛暑の影響か 滋賀・大津市 #shorts #読売テレビニュース
- 【日曜スクープ】東部拠点も陥落か…無差別攻撃も(2022年7月3日)
「山の日」登山者に遭難防止を呼びかけ 事故が年々増加(2023年8月11日)
「山の日」の11日、神奈川県秦野市では警察官が丹沢の登山口の近くで登山者に十分な装備で無理のない行程で登山するよう呼び掛けました。
遭難防止の呼び掛けには、神奈川県警の山岳遭難救助隊や市の職員らが参加しました。
丹沢の登山口に近い秦野ビジターセンター前で、これから山に向かう登山者に装備品のチェック表などを手渡し、天候などに注意して無理のない行程で登山をするよう呼び掛けました。
さらに、水分をこまめに取るなど熱中症への注意も促しました。
警察によりますと、丹沢では遭難事故の件数が年々増加していて、今年はすでに27件の遭難事故が起きていて、3人が死亡しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く