- 日印首脳会談へ 新興国などとの連携強化狙い(2023年3月20日)
- 【ライブ】春の新生活まとめ 「歓送迎会」参加する? しない? 社会人1年生のホンネは…./「春バテ」 なりやすい“NG習慣”/家具や洋服がお得!自治体リサイクル店の魅力(日テレNEWS LIVE)
- カンボジアから日本人特殊詐欺Gを午後にも移送・逮捕へ 「仕事探しに来ていた」現地メディアがメンバーの一部関与否定と報道|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2021年1月13日)
- 【ヨコスカ解説】自民党総裁選 小泉進次郎氏 出馬表明 候補者乱立“逆”現象 重鎮も新たな一面で局面打開?
- 「事前に犯行聞かされていた」元医師の共謀認定し懲役2年6か月の実刑判決 難病ALS嘱託殺人
中国軍ハッカー 防衛省システムに不正アクセスか 松野長官「日米で連携」(2023年8月9日)
中国軍のハッカーが、日本の防衛省のシステムに不正アクセスしていたとアメリカのメディアが報じた問題を巡り、松野官房長官は、日米の情報共有を進めて引き続き連携していくとの考えを強調しました。
松野官房長官:「インテリジェンスやサイバーセキュリティー分野も含めた日米防衛当局間の緊密な情報共有は、将来にわたり防衛協力を推進していく大前提であり、引き続き日米間でしっかりと連携して取り組んでまいります」
この問題を巡っては、アメリカ国防総省のシン副報道官が8日、「アメリカは日本との関係や情報共有に自信を持っているし、これからも続けていく自信がある」と述べていました。
松野長官は、シン副報道官の発言について、「日本は直面する様々な課題に対処できるとアメリカが確信しているという発言だ」との見方を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く