- 北朝鮮 弾道ミサイルの可能性があるものを発射 防衛省「飛翔は確認していない」 韓国軍は「失敗」と推定
- 【ライブ】ウクライナ最新情報+注目ニュース―― ロシア国営会社“ガス供給停止”を通告 ポーランドへ対抗措置か(日テレNEWS LIVE)
- 釣り“人気スポット”で50代男性 川に転倒し死亡 秋田(2023年5月3日)
- 韓国のスーパーで塩の品切れ続出日本の原発処理水の海洋放出を前に買いだめか韓国原子力学会影響は無視できる水準news23TBSNEWSDIG
- 「パニックになり逃げた」 タクシー運転手逮捕、西新宿死亡ひき逃げ事件
- 準備中の店に刃物男…店員が切り付けられケガ 男は逃走中 警察は傷害事件として捜査(2022年3月14日)
中国軍ハッカー 防衛省システムに不正アクセスか 松野長官「日米で連携」(2023年8月9日)
中国軍のハッカーが、日本の防衛省のシステムに不正アクセスしていたとアメリカのメディアが報じた問題を巡り、松野官房長官は、日米の情報共有を進めて引き続き連携していくとの考えを強調しました。
松野官房長官:「インテリジェンスやサイバーセキュリティー分野も含めた日米防衛当局間の緊密な情報共有は、将来にわたり防衛協力を推進していく大前提であり、引き続き日米間でしっかりと連携して取り組んでまいります」
この問題を巡っては、アメリカ国防総省のシン副報道官が8日、「アメリカは日本との関係や情報共有に自信を持っているし、これからも続けていく自信がある」と述べていました。
松野長官は、シン副報道官の発言について、「日本は直面する様々な課題に対処できるとアメリカが確信しているという発言だ」との見方を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く