- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ゼレンスキー大統領“反転攻勢”「準備ほぼできている」独仏相次ぎ訪問 / “異例の式典”…パレードの戦車は1両のみ など(日テレNEWS LIVE)
- 【緊迫再現】「ルフィ」に“操られた”男たち… 初対面の5人が強盗未遂“実行役”に
- プロフィール欄に「人殺し」女子大生遺棄容疑で逮捕の男のツイッターか 「来客中」から「供養する」…女性不明後からツイートに変化も|TBS NEWS DIG
- 大幅な潮位の変化を観測したため、通常とは異なる津波警報を出した 気象庁(2022年1月16日)
- 2022年8月6日「報道特集」予告
- 「吐き出したものを食べさせる」などあわせて30件確認 徳島の保育所で虐待行為や不適切保育|TBS NEWS DIG
停電で冷房が使えない…どうする?「いのちを守る」熱中症対策(2023年8月3日)
台風6号の影響が長引いています。沖縄では3日午後5時時点で、県全域の2割近い約12万戸で停電している状況です。今後の進路を見てみると本州も備えが必要です。もし、停電が起きてしまった場合、暑いなか私たちはどのように熱中症対策をすればいいのでしょうか。警視庁などが対策を紹介していますのでお伝えします。
■停電時の熱中症対策 4つのポイント
まず沖縄のように今、停電している場合、環境省によりますと、涼しい服装、速乾性・通気性の良い服がいいそうです。
そして、家では窓を開けて、部屋の風通しをよくする。
「水道が使える」という状況であれば、水のシャワーを浴びる。濡れたタオルを首などに巻いてうちわであおぐと、熱中症対策になるということです。
■「クーラーボックス」冷蔵庫代わりに利用
まだこれから停電に備える時間がある場合、警視庁警備部災害対策課が停電時に重宝すると紹介しているのが、クーラーボックスです。
キャンプに行く人は持っていると思いますが、このクーラーボックスに保冷剤を入れると、停電時に冷蔵庫として使えるということです。水や食料などを保管できます。冷所保存が必要な薬も保管できます。
またタオルを水に濡らして入れておくと、このタオルで体を冷やすことができて熱中症対策になるということでした。
台風の最新の情報を確認しながら、こうした事前の備えをすることが大事になってくるかもしれません。
(スーパーJチャンネル「newsのハテナ」2023年8月3日放送)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く