- 新型コロナ 近畿で4万2784人感染 過去2番目の多さ 滋賀、奈良、和歌山の3県で過去最多
- 詐取した約200億円で投資はわずか3億円… リゾート建設“ネバーランド計画”称し無人島など購入 フリッチクエスト投資詐欺|TBS NEWS DIG
- 【激レア】新幹線の車両整備にカメラが潜入!“時刻通りに安全に”の「当たり前」を支える女性作業員の思い
- 【速報】「娘が子供を殺そうとしている」1歳くらいの女児が流血搬送 母親とみられる女を殺人未遂容疑で逮捕 東京・板橋区|TBS NEWS DIG
- 東京・大規模接種センター きょう再開 予約枠は・・・(2022年1月31日)
- 【驚き】ダミ声? 双子の赤ちゃんトラ “意外な鳴き声”とは…
11週連続でガソリン価格値上がり 理由は原油高騰と補助金縮小…クリーニング店も影響【知っておきたい!】(2023年8月3日)
ガソリンの値上がりが続く、高騰の理由でもある原油価格の上昇が、クリーニング業界にまで影響を及ぼしています。
■溶剤など「資材系は8割近く上がっている」
利用客:「仕事で毎日使うので、これだけ値段が上がるのは厳しい」
2日、全国のレギュラーガソリンの平均価格が発表され、1リットル当たり176.7円となりました。前の週より1.9円上昇し、11週連続の値上がりとなりました。
ガソリン価格が高騰している理由は、主に2つあります。
1つは、ウクライナ情勢の影響などで原油価格が上昇していること。もう1つが、国からの補助金の減少です。
原油高騰の影響は、こんなところにも出ています。
COCOLO COMPANY 清水健太さん:「ドライクリーニングという石油系の溶剤で洗う方法があるが、そちらの溶剤も同様に値上がりしている。ボイラーの灯油だとか、資材系は8割近く上がっている。かなり厳しいところはある」
そのため、このクリーニング店ではハンガーや袋を原油に頼らない、植物由来の素材に替える構想もあるといいます。
(「グッド!モーニング」2023年8月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く