- 「熱中症」で搬送“緊迫現場”…都内で週末200人超(2022年6月27日)
- 中国 “ゼロコロナ緩和”で感染急拡大?…「桃缶で症状が緩和」デマで混乱(2022年12月13日)
- 「火の雨降った」ハワイ“最大被害”山火事 死者55人 所在不明1000人以上(2023年8月11日)
- 複数の音感知も特定できず引き続き調査消息絶ったタイタニック探索ツアーの潜水艇酸素は残り約12時間分TBSNEWSDIG
- 地震と津波の後…「そこら中から火」街を襲った火災 約20軒が全焼 能登町白丸地区【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月10日)
- 「孤独はあかん」2度と悲惨な事件を繰り返さないために 面識のない容疑者の遺骨引き取った西成の牧師
11週連続でガソリン価格値上がり 理由は原油高騰と補助金縮小…クリーニング店も影響【知っておきたい!】(2023年8月3日)
ガソリンの値上がりが続く、高騰の理由でもある原油価格の上昇が、クリーニング業界にまで影響を及ぼしています。
■溶剤など「資材系は8割近く上がっている」
利用客:「仕事で毎日使うので、これだけ値段が上がるのは厳しい」
2日、全国のレギュラーガソリンの平均価格が発表され、1リットル当たり176.7円となりました。前の週より1.9円上昇し、11週連続の値上がりとなりました。
ガソリン価格が高騰している理由は、主に2つあります。
1つは、ウクライナ情勢の影響などで原油価格が上昇していること。もう1つが、国からの補助金の減少です。
原油高騰の影響は、こんなところにも出ています。
COCOLO COMPANY 清水健太さん:「ドライクリーニングという石油系の溶剤で洗う方法があるが、そちらの溶剤も同様に値上がりしている。ボイラーの灯油だとか、資材系は8割近く上がっている。かなり厳しいところはある」
そのため、このクリーニング店ではハンガーや袋を原油に頼らない、植物由来の素材に替える構想もあるといいます。
(「グッド!モーニング」2023年8月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く