- 「米韓の軍事動向を探るため」北朝鮮が「軍事偵察衛星」ミサイル開発急ぐワケ|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】日本の国防を考える / 自衛隊の“静かなる危機”/「レールガン」「ドローン兵器」/ 最新鋭護衛艦「もがみ」/「P-1哨戒機」緊迫の訓練 など (日テレNEWSLIVE)
- 約100万円貸した女子高校生に“みだらな行為”した疑い ゲーム実況系ユーチューバーの男を逮捕|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』米が“偵察”気球撃墜 中国側が強く反発「強烈な不満と抗議」/「風の影響を受けたアクシデント」「誹謗中傷には断固反対」 など(日テレNEWS LIVE)
- 生後数か月の二男を冷凍庫に閉じ込め 父親を傷害容疑で再逮捕 二男は全身17か所骨折
- 【速報】東京の新規感染6316人 新型コロナ(2022年9月26日)
ウクライナ 侵攻で出生率約3割低下 5万人手足損失か(2023年8月3日)
ロシアによる侵攻後、ウクライナの出生率が大幅に低下していることが分かりました。また、戦闘などで手足を失った人は5万人に及ぶとみられています。
ウクライナの統計機関によりますと、今年上半期にウクライナで生まれた子どもの数は9万6755人でした。
侵攻前の2021年の同じ時期は13万5079人で、28%減少しています。
1991年にロシアから独立して以来、最大の減少幅で、統計機関は「ウクライナの新生児の数は最大の危機を迎えている」と指摘しています。
一方、ウォール・ストリート・ジャーナルによりますと、戦闘などにより手足を失ったウクライナ人の数が2万人から5万人に上ることが分かりました。
4年続いた第1次世界大戦ではおよそ11万人が手足の切断手術を受けましたが、それに迫る数となっています。
切断に至るけがの理由は、侵攻当初は砲撃やロケット攻撃によるものでしたが、今は地雷が主な原因となっています。
ウォール・ストリート・ジャーナルは切断手術後、登録されるまで時間がかかるため、実際の人数はさらに多い可能性があると指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く