- ロシア軍がマリウポリ封鎖 徹底抗戦で降伏要求拒否 ※動画視聴の際はご注意ください(2022年4月18日)
- 関越自動車道下り トラック3台が絡む事故 男性1人死亡 6時間超通行止めも午前11時すぎに解除|TBS NEWS DIG
- ウクライナ全土に大規模ミサイル攻撃 18人死亡70人以上負傷 イギリスが“初の主力戦車”「チャレンジャー2」14台など提供へ|TBS NEWS DIG
- 【1WEEKライブ】巨額特殊詐欺「ケータイ止まる…など検索してDM送りまくって」/どこまで認められる?キラキラネーム/“推し活”トラブル急増 など――1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 米クレジットカード大手 マスターカードとビザ ロシア事業を停止と発表
- ロシアの極右作家の車爆破 捜査当局「拘束の男がウクライナ特殊部隊の指示と自供」(2023年5月7日)
「1日10分」副業勧誘で多額契約 被害の8割は女性(2022年9月15日)
「一日10分」で「報酬」などという勧誘で高額な契約をさせられるとして注意を呼び掛けています。
消費者庁によりますと、レイズとゼニスの2社は「作業は一日10分」「全自動で報酬が入り続ける」などと副業を勧誘していました。
その後、電話で「目標は必ず達成できる」と説明し、10万円から180万円の「サポートプラン」に契約させていました。
消費者庁は、2社が年間3億円程度を売り上げたとみて不当な勧誘に乗らないよう注意を呼び掛けています。
2社を巡っては全国の消費生活センターに400件を超える相談が寄せられていて、そのうちおよそ8割は女性でした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く