- 【ニュースライブ 2/23(金)】“撮影会”と称し女子中学生を買春か / ゴミ箱に赤ちゃんの遺体 / 夫にメチルアルコール飲ませ 殺人未遂か / お好み焼き店爆発事故で書類送検 ほか【随時更新】
- 【LIVE】朝ニュース など最新情報とニュースまとめ(2023年4月20日) ANN/テレ朝
- 米・ロス校外で10人死亡の銃撃事件 アジア系容疑者の男を死亡した状態で発見か 現地メディア|TBS NEWS DIG
- 【再逮捕】「すき家」で“強盗”の男 直前に「吉野家」にも…
- 焼肉店で刃物を持って立てこもり 男を確保 警視庁(2022年1月9日)
- 【8月3日 関東の天気】猛暑再び 危険な暑さ続く|TBS NEWS DIG
6月の有効求人倍率1.30倍 前月比0.01P減少 物価高騰「求人出せない」との声も(2023年8月1日)
6月の有効求人倍率は前の月を0.01ポイント下回り、1.30倍でした。前の月を下回るのは、2カ月連続です。
厚生労働省によりますと、仕事を求める人1人あたりの求人数を示す6月の有効求人倍率は1.30倍でした。
前の月から0.01ポイント低下していて減少は2カ月連続です。
原材料費や光熱費の高騰で建設業や製造業を中心に、求人への影響が続いているのが要因としています。
この業界では、年明けごろから「求人を出せない状況が続いている」との声が上がっているということです。
一方、新型コロナの感染状況が落ち着き、インバウンドや国内旅行などが回復傾向にあることから、飲食サービスや宿泊業では求人数が上昇しています。
厚労省は、「引き続き物価高騰の影響を注視する」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く