- ロシア黒海艦隊の旗艦「モスクワ」が沈没 火災と発表もウクライナ側は「ミサイル攻撃した」と主張
- 【津波注意報】千葉・館山市と富津市の一部に避難指示 内房に最大1メートル津波予測(2023年12月3日)
- 【LIVE】ロシア・ウクライナ情勢など お昼のニュース TBS/JNN(4月12日)
- 【日テレ今週のニュース】わずか1日…ガーシー“容疑者”に/ 路上生活者“置き去り”…10代の少女ら“書類送検”/東京で最も早く桜が開花 など――(日テレNEWS LIVE)
- 「そんな露骨によくできるな」肉の無人販売店で窃盗 複数の防犯カメラが捉えた一部始終|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】岸田首相、ハリス副大統領らと会談 / 日本武道館周辺で交通規制始まる / 乗用車とタクシーが衝突 など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
6月の有効求人倍率1.30倍 前月比0.01P減少 物価高騰「求人出せない」との声も(2023年8月1日)
6月の有効求人倍率は前の月を0.01ポイント下回り、1.30倍でした。前の月を下回るのは、2カ月連続です。
厚生労働省によりますと、仕事を求める人1人あたりの求人数を示す6月の有効求人倍率は1.30倍でした。
前の月から0.01ポイント低下していて減少は2カ月連続です。
原材料費や光熱費の高騰で建設業や製造業を中心に、求人への影響が続いているのが要因としています。
この業界では、年明けごろから「求人を出せない状況が続いている」との声が上がっているということです。
一方、新型コロナの感染状況が落ち着き、インバウンドや国内旅行などが回復傾向にあることから、飲食サービスや宿泊業では求人数が上昇しています。
厚労省は、「引き続き物価高騰の影響を注視する」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く