- 岸田総理が外交スタート 葉梨大臣辞任で日程影響も(2022年11月12日)
- 年末年始みんなはどう過ごす? さらさアナがインタビュー🎤#shorts #鈴木新彩 #街頭インタビュー#アナウンサー #正月 #年末年始
- タクシーに「2キロ」引きずられたか 会社員男性が死亡 タクシーは逃走 東京・世田谷区|TBS NEWS DIG
- 「棚は空になっていない」 米大統領がサプライチェーンの危機回避をアピール(2021年12月23日)
- “日本一真っ赤”なソフトクリームやリッチな“夜アイス”専門店まで…暑い日に食べたくなるアイス|TBS NEWS DIG
- 『寿司にスプレーのようなもの噴射』スシローでまた迷惑動画 警察に被害相談を検討(2023年2月24日)
「サケ来た!」大興奮&絶叫 最も早い遡上…今年は豊漁に?(2023年7月26日)
水族館のスタッフが「サケサケサケ」と連呼、その理由とは。
水族館のスタッフ:「サケサケサケ!サケサケサケ!きょう何日でしたっけ?サケ!うおー!キター!」
今年初めて、北海道の千歳川を上ってきた秋サケ。1995年に観測を始めてから最も早い遡上(そじょう)だったのです。
水族館のスタッフ:「わあー、きれい。すごいきれい。一番サケー!フウー!」
歓喜の声を挙げていたのは勤続5年の川添さん。
サケのふるさと千歳水族館 営業係 川添彩奈さん:「(Q.あの『サケサケサケ!』の人ですか?)そうですね、私ですね。『サケサケサケ!』って言っていた人です。第1号を確認できたのは初めてで、大興奮でしたね」
川底が見える窓の前に毎朝立ち続けたのが報われた瞬間でした。
サケのふるさと千歳水族館 営業係 川添彩奈さん:「『サケちゃんよく帰ってこられたね』という興奮と、自分が初めて第1号を見られた興奮が合わさってのテンションだった」「(Q.サケが好きなんですか?)サケですか?食べる方が好きですけどね」
去年の初観測も7月。その後、北海道では約3000万匹もの大量の秋サケが獲れたため、今年もまた豊漁が期待されています。
サケのふるさと千歳水族館 菊池基弘館長:「戻って来るサケが多いということは、つまり生き残った数が多かった。海の環境が、サケの赤ちゃんが生き残るのにとても適していたと考えられる」
遡上するサケが多ければ“秋の味覚”がお得になる可能性も。
サケのふるさと千歳水族館 菊池基弘館長:「皆さんが召し上がるイクラやサケの切り身ですとか、そういったお値段がちょっと下がってくることが期待できます」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く