- 2024年 年賀はがき発表 前年より12%少なく(2023年8月31日)
- ALS嘱託殺人 被告医師「女性の願い叶えるため」起訴内容認める 弁護側は無罪主張(2024年1月11日)
- 【独自】帽子をかぶり漫画喫茶の階段を上る大柄な男…札幌“潜伏先”の容疑者映像入手 老人ホーム殺人事件 10日におよぶ逃走劇|TBS NEWS DIG
- 「以前泥棒に入ったことがある家にもう一度行った」緊縛強盗事件で逮捕の男、過去にも同じ家で空き巣か 来客あるも孫を装い対応 大阪・箕面市 #shorts #読売テレビニュース
- 勝田貴元が逆転表彰台へ爆走! ラリージャパン最終日の結果は…(2023年11月19日)
- キャッシュレス賽銭に賛否 #ABEMA的ニュースショー #shorts
次の3カ月は「極端な高温の日の可能性も」エルニーニョの影響も 気象庁の予報(2023年7月25日)
気象庁は、来月から10月にかけての天候について「極端な高温になる日も出てくる」と警戒を呼び掛けました。
気象庁異常気象情報センター長・楳田貴郁:「(8月から10月まで)気温が高く降水量が多めという特徴がある夏から秋だ。極端な高温になる日も出てくる可能性がある」
気象庁は25日、来月から10月にかけては全国的に気温が平年より高くなるとする予報を発表しました。
原因として全般的な地球温暖化のほか、南米ペルー沖の海水温が高くなる「エルニーニョ現象」の影響だとしています。
ただ、エルニーニョ現象だけでなく他の気候現象の条件も重なって、台風に関してはこれまでの統計が頼れないなどとして、「かなり珍しい状況だ」とも評価しました。
また、湿った空気や低気圧、前線の影響を受けやすく、降水量は南西諸島を除く全国で「平年並みか多い」としています。
「温暖化によって大雨の頻度が増えてきている」として、引き続き大雨による災害に警戒するよう呼び掛けました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く