- 新型コロナ水際対策緩和 関空で外国人観光客“お出迎え”「寺を見て日本食を食べたい」全国旅行支援も
- 馳知事「機密費で贈答品」発言 IOC幹部「もらったかもしれないが思い出せない」|TBS NEWS DIG
- 空港“検疫所”に響く怒号「強盗だ」上海からの女性“豚肉”持ち込もうと…抵抗の理由【Jの追跡】(2022年12月25日)
- 米最高裁学生ローン返済免除は無効の判断バイデン大統領は批判(2023年7月1日)
- 【LIVE】昨日初の4万人超の感染者を確認した東京都 行動制限は? 発熱相談センターと検査センターを強化 小池都知事が定例会見(2022年7月29日)
- 「亡くなった同僚たちのことを考えるとあの日に戻る」アメリカ同時多発テロから22年 NYで追悼式典|TBS NEWS DIG
街では歓迎に不安も・・・沖縄など「まん延防止」終了(2022年2月21日)
まん延防止等重点措置は、沖縄県など5つの県で20日に終了しましたが、飲食店が通常営業に戻ったことを喜ぶ声や感染状況を不安視する声が聞かれました。
沖縄県民:「仕事が終わった後に飲みに行こうかなと。(飲食店に)全然、行ってなかったから。マスクしたり、手洗いしたり、うがいするとか続けるしかない。そうしながら、少し飲みに行ったり、遊びに行ったり少しずつ始めていくと思う」「(まん延防止の期間を)もう少し長く延ばした方がいい。感染しないか(不安に思う)。(新型コロナが)収まってからの方が(飲食店を)利用できると思う」
沖縄県では、21日から飲食店が通常営業に戻りますが、再拡大を起こさないために、県は会食を「4人以下、2時間以内」にすることや、できるだけ同居家族などで認証店を利用することなどを呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く