- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(9月26日)
- 【青い目の人形】戦争を生き抜いた人形の物語 ”友情の証し”が開戦後は”スパイ人形”に…今こそ小学校で「子どもたちに人形がある意味を知ってほしい」(2022年9月22日)
- 【ウクライナ現地取材】ジャーナリスト佐藤和孝氏が現地へ “奪還都市”南部ヘルソンで何が?【深層NEWS】
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(12月30日)
- 【ニュースライブ】旧統一教会が読売テレビとTBS提訴 / ロシア併合宣言か… / 世界初 人に共感するロボット など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- マリウポリ人道回廊 「ロシアが約束破り避難できず」|TBS NEWS DIG
街では歓迎に不安も・・・沖縄など「まん延防止」終了(2022年2月21日)
まん延防止等重点措置は、沖縄県など5つの県で20日に終了しましたが、飲食店が通常営業に戻ったことを喜ぶ声や感染状況を不安視する声が聞かれました。
沖縄県民:「仕事が終わった後に飲みに行こうかなと。(飲食店に)全然、行ってなかったから。マスクしたり、手洗いしたり、うがいするとか続けるしかない。そうしながら、少し飲みに行ったり、遊びに行ったり少しずつ始めていくと思う」「(まん延防止の期間を)もう少し長く延ばした方がいい。感染しないか(不安に思う)。(新型コロナが)収まってからの方が(飲食店を)利用できると思う」
沖縄県では、21日から飲食店が通常営業に戻りますが、再拡大を起こさないために、県は会食を「4人以下、2時間以内」にすることや、できるだけ同居家族などで認証店を利用することなどを呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く