- 駅弁食べた全国の約100人が下痢や吐き気など体調不良訴え 食中毒か 北海道から福岡県まで流通の弁当…今後拡大の可能性も | TBS NEWS DIG #shorts
- 【韓国・ソウル】大規模冠水…原因は「落ち葉」? 消防が“排水出動”600回
- 中野の事件に絡む携帯電話に「ルフィ」や「KIM」とのやり取りが(2023年1月28日)
- 「口紅王子」ライブが突如中断 天安門事件でピリピリ? 臆測も(2022年6月7日)
- 女王と“最後の別れ”に長蛇の列 7km予想も 最大規模規模の警備体制 市民は…(2022年9月14日)
- 検証11弾 教団選挙協力の“原点”【報道特集10月22日放送】 | TBS NEWS DIG
高齢者の感染増加受け 東京都が臨時の医療施設開設
新型コロナの感染者が増え続け、高齢者ら重症化リスクのある人でもすぐには病院に収容できない状況が続くなか、東京都はプレハブを利用した高齢者専用の臨時医療施設の運用を始めました。
東京・立川市で今日から運用が始まったのは、高齢の感染者のための臨時の医療施設です。軽症だけでなく、肺炎が悪化して酸素投与が必要になった高齢者も対象に100床が用意され、医師や看護師が常駐して治療に当たります。
また荒川区には、高齢者施設で多くの感染者が発生した場合に往診や治療の拠点とする施設を開設。
さらに江東区では、ホテルに医療機能を追加し、新型コロナに感染した妊婦と高齢者専用の医療施設として、きのうから運用を始めました。
重症化リスクのある感染者でも病院に収容できない状況が続くなか、都は臨時の医療施設を活用し、高齢者や妊婦を確実に受け入れたいとしています。
(21日11:23)
コメントを書く