- 【速報】「NHK党」立花孝志被告二審も有罪 懲役2年6か月執行猶予4年 NHK契約者個人情報を不正入手 威力業務妨害などの罪|TBS NEWS DIG
- 【速報】トラックの荷台から鉄の塊16トン落下…けが人なし 横浜市
- 京都で暑さの「50-50」達成?鴨川の納涼床で異変も…近畿各地で終わりの見えない厳しい残暑続く #shorts #読売テレビニュース
- 福岡 クリニックに立てこもり 自称・医師の男を逮捕(2023年5月28日)
- 【異例】フジテレビが港前社長と大多元専務を提訴へ…株主代表訴訟に影響は「内容的にかなり重なる」両者“経営判断の失敗”が争点?弁護士解説
- 【ライブ】『中国に関するニュース』台湾で市民が“戦闘訓練” 中国の攻撃に備え“避難訓練”も 習近平政権掲げる“台湾統一”/ 習近平政権がねじ伏せた香港 など(日テレNEWS LIVE)
OPECプラス 原油減産を来年末まで延長で合意(2023年6月5日)
石油輸出国機構の加盟国とロシアなどの産油国でつくるOPECプラスは閣僚級会合を開き、原油の協調減産の枠組みを来年末まで延長することを決めました。
オーストリア・ウィーンで4日に開かれたOPECプラスの閣僚級会合は、原油の協調減産に加え、4月に発表された日量166万バレルの自主減産を来年末まで延長することを決めました。
これとは別に、サウジアラビアは7月に自主的に日量100万バレルの追加減産を実施します。
原油価格は4月に大きく値上がりしましたが、その後は世界的な景気減速の懸念から1割以上安くなっています。
今回、生産量を巡って各国の思惑に隔たりが生じ、事前協議が難航したということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く