- 2025年版・エネルギー戦略を考える 「再生可能エネルギー」の課題とミライは?フロントランナーたちに聞く【ウェークアップ】
- 【LIVE】最新の気象情報 気になるゴールデンウィークの天気は?昼間は汗ばむ陽気が数日続く…3日はお出かけ日和(2023年5月2日)
- 「マルサ」昨年度の脱税額は約61億円 3年連続過去最少を更新(2022年6月15日)
- 【長寿】レッサーパンダの風太君19歳に 人間なら“80歳超”
- 旧統一教会問題で省庁横断の「関係省庁連絡会議」を法務省に設置 18日から|TBS NEWS DIG
- 東大卒業式 4年ぶりに希望者全員参加 「支えてくれた皆さんに感謝」「感染症に携わって貢献したい」 マスク着用は個人の判断で|TBS NEWS DIG
道路に突然“落石”原因は「穴」か イノシシ多発と関係?住民困惑(2023年7月20日)
住宅地に突如、現れたイノシシ。周囲を警戒する様子もなく、餌(えさ)を探しているようです。多い時には週に1回は見掛けるという住民もいます。
近所の人:「植物を植えているんですけど、この辺の球根も掘り起こされている」
また、イノシシに追い掛けられた人も。
近所の人:「夜、寝る前ぐらいに(隣人が)外で歯磨きしていたら、後ろからイノシシが付いて来て、逃げ場がなくてうちの方へ逃げ込んで来まして」
周辺では、観賞用の菊などが倒される被害も相次いでいました。
さらに、こちらは鹿児島市街地の方向へつながる県道です。片側2車線の道路が落石の発生により、今年4月から通行規制が続いていました。落石の原因について、イノシシが餌を求め、穴を掘ったような痕が複数箇所で見つかったということです。
のり面の補強工事は遅くとも今年12月上旬ごろまでに完了する見通しで、イノシシが穴を掘れないよう一部はモルタルで覆うとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く