- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(11月27日)
- 宝塚歌劇団の団員が死亡で調査チーム立ち上げ 宙組の団員全員に聞き取りなどを行う予定
- 附属池田小事件から22年 遺族や在校生らが黙とう「もう二度とこのような事件は起きてほしくない」
- 消防署に止めてあった救急車を勝手に運転し事故 運転した18歳女性ケガ 鍵は出動に備えて差したまま 窃盗容疑で捜査
- 高級ブランド魚「ぼうぜ鯖」を堪能!“いけす販売”が人気の魚市場「姫路まえどれ市場」を徹底リポート【す・またん!】
- 【ライブ】岸田総理が会見 減税を含む“経済対策”は?(2023年11月2日)| TBS NEWS DIG
大原櫻子さん“110番の適正利用を” 2割は不要不急(2023年1月9日)
10日の「110番の日」を前に、歌手や女優として活躍する大原櫻子さんが110番通報の適正な利用を呼び掛けました。
大原櫻子さん:「はい、110番警視庁です。事件ですか、事故ですか?落ち着いて下さい。すぐに警察官を向けます」
大原さんは、警視庁本部で東京都内の110番通報を受ける通信指令本部の「一日本部長」に就任しました。
警視庁によりますと、去年1年間の110番通報188万件近くのうち、およそ2割の35万件以上が「携帯のIDが分からなくなった」「免許証の更新手続きを教えてほしい」など、不要不急と思われるものでした。
警視庁は、事件事故に対する初動の遅れにつながるので、注意してほしいと呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く