- 東京府中市のデイサービス施設で職員の50代女性切りつけ部下の男を逮捕(2023年6月30日)
- 与党幹部からも苦言相次ぐ…荒井前秘書官の差別発言 茂木幹事長「政府の中でもしっかりと確認を」|TBS NEWS DIG
- 「はだしのゲン」広島市の平和教材から“削除”へ “被爆者の体験”に差し替え(2023年2月17日)
- AKB48第18期生がお披露目!!「根も葉もRumor」「言い訳Maybe」を披露!! #shorts
- 京阪電鉄・バリアフリー化で『運賃を10円上乗せ』来年4月から ホームドアの設置など(2022年8月6日)
- 線状降水帯発生の恐れも災害級の大雨警戒梅雨前線暖湿流で被害拡大(2023年6月30日)
アジア・太平洋水サミット「責任は首脳に」岸田総理(2022年4月23日)
安全な水の確保などを話し合う国際会議「アジア・太平洋水サミット」が熊本市で開催され、岸田総理大臣は、「水を巡る社会課題の責任は各国首脳にある」と訴えました。
岸田総理大臣:「すべての水を巡る社会課題に責任を有するのは誰でしょうか。その答えは我々、各国の首脳です」
さらに岸田総理は「今や水をおさめることは地球規模の社会課題を解決することに大きく貢献する」として各国に食料や環境問題などと関係の深い水問題への取り組みを呼び掛けました。
安全な飲料水の確保や水災害への対応について話し合う「アジア・太平洋水サミット」は、23日から2日間の日程で開催され、今回で4回目となります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く