水難事故 こんな状況になったら?離岸流に巻き込まれたときの対処法と子どもが溺れてしまったときの対処法【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

水難事故 こんな状況になったら?離岸流に巻き込まれたときの対処法と子どもが溺れてしまったときの対処法【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

水難事故 こんな状況になったら?離岸流に巻き込まれたときの対処法と子どもが溺れてしまったときの対処法【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

きょう、猛烈な暑さとなった東京都心。午前9時20分に35.2度と今季最速で猛暑日に…午後には37.5度を観測し、今年1位の暑さにならびました。

■“水泳トップ選手の全速力と同じ速さ”で流される…

南波雅俊キャスター:
16日、島根・出雲市では、子ども2人が沖に流されて、救助に向かった父親が溺れて亡くなりました。また、新潟・柏崎市では、親子3人が沖に流されて、こちらは近くにいたサーファーなどが救助して命は助かった。

事故が相次いでいる原因と考えられているのが、「離岸流」というものです。
沖から岸側へ、波が打ち寄せると、基本的には岸に沿うようにして流れができる。ただ、一部では、10~30mほどの幅で、沖に戻るような強い流れが発生します。1秒で2m進むこともあるということです。
2022年、海上保安庁が行った調査では、海水に色付けできる着色剤を使って、流れを可視化すると、本来なら海岸線に沿って流れるはずが、どんどんと沖の方へ広がって、砂浜から30mほどのところまで達した。

離岸流を、Nスタのディレクターが実際に体験をしました。
14日、東京・江戸川区で、子どもを水難事故から守るイベントが行われました。
ここでは、離岸流を疑似的に作り出して体験できるコーナーもあり、Nスタの大鶴ディレクターが挑戦しました。
流れに逆らって泳ごうとするんですが、全然進まない。20秒ぐらいであえなくリタイヤ。わずかな時間でしたが、疲れ切って、ボートに戻るのもやっとだったといいます。

この離岸流に関しては、松田さんもご経験されたことがあると。

松田丈志 元競泳日本代表:
私は、ウォーターセーフティと言って、自分の身を守るための資格を取っているんですけれども、速いときは、秒速2mにもなるといわれている。それがどれぐらい速いかというと、世界のトップ選手が全速力で泳ぐ100mのタイムくらいの速さなんですね。今の私が、秒速2mの離岸流に向かって泳ぐとしたら、多分30秒ももたないです。それぐらい速いスピードが生まれる離岸流なので、やはり海に入る前に、どこに離岸流が発生しているのかというのを確認する必要がありますね。

ホラン千秋キャスター:
目視ではわからない?

松田丈志 元競泳日本代表:
目視でもわかります。浮遊物の流れであったり、色が違ったりします。海であれば、地元の人、ライフセーバーに聞けば、必ず離岸流の場所っていうのは把握してますので、まずはそれを知った上で、海に入っていってほしいと思いますね。

■逆らわず、流れに身を任せて体力温存して

南波雅俊キャスター:
ただ、そんな状況でも、もし離岸流に巻き込まれてしまったらどうすればいいのか。
日本ライフセービング協会の松本貴行 副理事長に聞きますと、まずは仰向けの姿勢で流れに身を任せる。松田さんでも、なかなか逆らうのが難しいとおっしゃっていますので、まずは身を任せる。100mぐらい流されますと、離岸流の場所によっても違うんですが、だいぶ流れは弱まることが多いそうなので、流れが弱まったのを感じたら、今度は、海岸と平行に移動して、離岸流から離れて、岸に戻るというような動きが大事だそうです。

ホランキャスター:
弱まるまで流されて、体力を温存するっていうことが大事?

松田丈志 元競泳日本代表:
逆らって泳いでしまうと、体力を消耗してしまうので、呼吸を確保できる体勢で、うまく流されて、弱まったところで横に逃げていくと、助けをその場で待てるという状況になります。

日比麻音子キャスター:
慌てずに浮くということですね。

■溺れる子どもには、まずは陸からできることを!

南波雅俊キャスター:
では、子どもが溺れていた場合、どうすればいいのか。
119番の消防署、118番の海上保安庁、どちらでもいいので、まず通報してください。
空のペットボトルや、クーラーボックスなど、浮き具になるものを、“陸“から渡してください。
水難学会の斎藤秀俊 会長も、「溺れている子どもを助けに行くのは、危険な行為だ」と話しています。

実際、Nスタのディレクターが、溺れる子どもを救助する体験もしました。
小学生の女の子が溺れている状況を再現。溺れた子どもは、助けに行くと、必死に抱きついてきたり、上からのしかかってきたりします。最悪の場合、2人とも命を落としてしまう危険もあるということです。

ホランキャスター:
こういったときに、どういうふうに行動すればいいかというのは、普段からちゃんと染み込ませないといけないですね。

松田丈志 元競泳日本代表:
専門的な訓練を受けていなければ、助けに行くのは非常に危険な行為になります。まずは、“トーク”と言って、溺れている人と話すことができるのか。そして、周りに助けを求めることも大事です。あとは、“リーチ”と言って、物を投げたり、ロープを投げたりして、溺者にアクセスするということも、大事な対処法になってきます。

日比キャスター:
何かあったとき、例えば陸にいる場合は、助けに行かず、まずは声をかけることが、第1優先ですね。

松田丈志 元競泳日本代表:
事…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20230718-6098231)

#Nスタ解説 #水難事故 #離岸流
#ニュース #news #newsdig  #tbs #japan

▼再生リスト:【Nスタ】その日のニュースを解説

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/G7Ci85R

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/v9rEuxK

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/JYaR6tk

TBS NEWSカテゴリの最新記事