- 【独自】相次ぐ持続化給付金の詐取事件 今度は現役国税職員が逮捕 幼なじみの同僚と犯行に手を染め 被害総額2億円か|TBS NEWS DIG
- 【スタジオ解説】出生率は過去最低 少子化改善のカギは“超高齢社会”? 働く高齢者が増加する社会「将来の不安」を払拭できるかどうか
- 【Nスタ解説まとめ】新型コロナ5類移行 初の忘年会、20代は興味津々?/ビール1杯で高まる大腸がんリスク、厚労省が初の「飲酒ガイドライン」/“100年に1度”の再開発「渋谷サクラステージ」竣工へ
- 【速報】細田議長 セクハラ報道を完全否定「全く事実と違う」|TBS NEWS DIG
- 【速報】去年の有効求人倍率 平均で1.13倍 前年と比べ求人・求職ともに増加 厚労省(2022年2月1日)
- 『アクセルとブレーキ踏み間違えた』タクシーが歩道に突っ込む事故 70代女性がけが(2022年8月3日)
【知床観光船事故】事務所に聞き取り調査 アマチュア無線“違法使用”か
北海道の知床沖で観光船が沈没した事故で、北海道総合通信局は、運航会社が違法にアマチュア無線を使用していた疑いがあるとして、事務所に聞き取り調査に入りました。
北海道総合通信局が調査に入ったのは、沈没した観光船「KAZU 1」の運航会社「知床遊覧船」です。
知床遊覧船は電波法で緊急時を除いて業務に使うことが禁止されているアマチュア無線を日常的に使用していた疑いがもたれています。
通信局は11日からウトロ漁港を拠点とする別の観光船の運航会社についても調査を進めていますが、日常的に業務に使用している事実はなかったということです。
北海道総合通信局・山田誠哉さん「(別の運航会社は)船長同士の雑談や日常会話で無線を使っていた。運用の問題はなかったと受け止めている」
一方、地元の小型観光船の運航会社でつくる協議会は事故を受けて、今月末まで運航を自粛していますが、再開後も事故現場付近を通る長距離コースの運航を今シーズンいっぱい中止することを決めました。
(2022年5月12日放送「news every.」より)
#知床 #北海道 #観光船 #知床遊覧船 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/diLDSlM
Instagram https://ift.tt/3ofPU8L
TikTok https://ift.tt/Z6EimbQ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く