- 【震災11年】津波から飼い主を守った老犬 行政を動かす(2022年3月10日)
- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月25日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 北朝鮮ミサイルに「深刻な懸念」日米韓外相が共同声明(2022年5月28日)
- 【ライブ】北朝鮮ニュースまとめ “金正恩氏の娘”なぜ公開 / 金与正氏 安保理で「言いがかり」と批判/北朝鮮、ロシアに「相当な数の砲弾」供与か… など ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 3歳女児の身元確認には祖父母立ち会い 死亡した11人のうち7人の身元特定|TBS NEWS DIG
- 香港・新行政長官選出で政府、自由で開かれた体制維持へ働きかけへ|TBS NEWS DIG
大阪・関西万博 海外パビリオンの建設申請いまだ“ゼロ” 建設業界からは悲鳴も|TBS NEWS DIG
再来年に迫る大阪・関西万博の準備が遅れています。資材高騰や人手不足のあおりを受け、万博の目玉である海外パビリオンの建設申請がいまだゼロにとどまっているのです。
半世紀前の1970年に開かれた大阪万博。およそ6400万人が訪れ、日本の高度経済成長の象徴に。大きなウリとなったのが77か国が参加した海外パビリオンでした。
あれから半世紀…、再来年4月から今度は大阪・夢洲で大阪・関西万博が開かれます。およそ50の国と地域がパビリオンを建設する予定でしたが、建設認可申請がまだゼロにとどまっているのです。
先ほど、パビリオンの調印式を開いたカナダも建設申請はこれからです。運営側は…
関西経済連合会 松本正義 会長
「何が問題なのか、今、万博協会が必死になって調べている」
「(Q.お父さん行くつもりですか?)全然ない。もともとおかしいと思っているから作るのは。あんなの無茶苦茶」
なぜ準備が遅れているのか。パビリオンの建設を担う建設業界からは、すでに悲鳴があがっています。
全国建設業協同組合連合会 青柳剛 会長
「タイトな工期と価格が高止まりになっているのが大きな要素。それでみんなが敬遠しがち。(建設業界に)どんどん人が入ってくる時代じゃない」
開催が再来年に迫り、長い工期を確保するのは困難に。また、セメントや鉄鋼などの資材は5割以上値上がりしています。それに、複雑なデザインが多い海外パビリオンの建設には、とくに多くの人手が必要になるため、受注が難しいといいます。
出展する日本企業関係者
「最後は国がゼネコンにお願いするしかないのでは…」
「最初からこんなんいらないと思っていたし、建築とか高いと思っているなら、やる気ないのにやってもしょうがない」
「このパビリオンができないという段階で後戻りした方がいいと、僕は真剣に思う」
万博の目玉である海外パビリオンの建設が間に合わないようでは、その開催意義も問われることになります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/G7Ci85R
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/v9rEuxK
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/JYaR6tk



コメントを書く