- 経済同友会 櫻田氏「国防費は国民あまねく負担すべき」(2022年12月13日)
- エリザベス女王の一般弔問開始 エディンバラの大聖堂に到着|TBS NEWS DIG
- 相撲選手 飛行機が重量オーバーで飛べない…異例の臨時便 行き先は「日本一土俵が多い島」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- イタリア沖で移民を乗せた船が難破 59人死亡 170人以上の移民が乗っていたか|TBS NEWS DIG
- 「焼香に来い」医師に母親の蘇生要求・・・断られ発砲か(2022年1月30日)
- 「キーウは毎日のように空襲警報が…」近づくウクライナの反転攻勢への危機感?攻撃は激化 一方、ロシアは内部対立が露呈 戦況への影響は?【news23】|TBS NEWS DIG
体内で変形、特定の場所に薬運搬も! 動物参考に医療ロボット開発(2023年7月17日)
磁場の力で体内の特定の場所にピンポイントで薬などを運ぶことができる医療ロボットが開発されました。
胃の内部に置かれた1枚の四角い金属。突然、筒状に形を変え、転がって進み始めました。
ドイツのマックス・プランク知能システム研究所が開発したこの金属製のソフトロボットは磁場の力で形を変え、特定の場所に移動することができます。
通常、金属に熱を与えるとボール状に形を変えてしまいますが、切れ目を入れたことで筒状に変形できるのです。
この独特な形状は硬いうろこを持つ絶滅危惧種の動物「センザンコウ」からヒントを得ていて、丸くなったロボットに薬を持たせ、転がって進むことでピンポイントで届けられるということです。
また、必要に応じて発熱できることから体内での出血を軽減させることなどにも利用できると期待されていて、研究所は今後、臨床医と協力してロボットのニーズを探していくとしています。
医療用マイクロロボットに詳しい東北大学の石山和志教授は、つぶれた胃袋や腸管の中で動くためには大きな力が必要なことなどから、「医療用磁気ロボットとして大いに期待するものの研究の道筋は長いだろう」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く