- 【ニュースライブ 9/8(金)】ウサギ保護団体 適正な飼育を訴え /G20首脳会議あす開幕!現地報告/法隆寺の駐車場の植え込みは“古墳” ほか【随時更新】
- 休日の横浜中華街で・・・土産物店が火災 男性1人死亡(2022年2月11日)
- 山本舞香フォトブックを発売!!体重2kg増加「ありのままの私を撮っていただいている」(2023年10月16日)
- 歌手の八代亜紀さん(73)死去 「舟唄」「雨の慕情」などのヒット曲|TBS NEWS DIG
- 人気者の双子パンダ「桜浜」「桃浜」が『8歳の誕生日』 アドベンチャーワールド 和歌山・白浜町(2022年12月3日)
- 上海協力機構首脳会議でイランの正式加盟を承認プーチン大統領は反乱後初の国際会議で国民はかつてないほど団結と強調TBSNEWSDIG
京都「保津川下り」3カ月半ぶりに再開 再発防止 運航基準見直し(2023年7月17日)
船頭2人が死亡した3月の転覆事故以降、運航を取り止めていた京都の「保津川下り」が、およそ3カ月半ぶりに再開しました。現場から報告です。
(大井田里佳記者報告)
亀岡市にある保津川下りの乗船場では、17日午前9時15分すぎにきょうの最初の船が出発しました。
観光客:「安全対策を強化してもらってきっと大丈夫かと」「濡れて楽しみたい」
船を運航する組合は、航路の安全を確かめる試験運航を16日実施し、事故からおよそ3カ月半が経った17日、運航を再開しました。
3月に発生した転覆事故では船に乗っていた29人全員が川に投げ出され、船頭2人が死亡しました。
船を運航する組合は事故後、船頭が転落しないよう船を改良したり、出航できる川の水位の基準をより厳しくするなど、再発防止に向けた取り組みを進めてきました。
組合の豊田代表理事は「1日1日安全運航を実践して、信頼を取り戻していくしかない」と話していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く