- 新宿に今月オープン!“おいしい”新スポット…スープは“2タイプ”【あらいーな】(2022年12月21日)
- 今年頑張った自分へ“ご褒美ランチ”…「上質フレンチ」「極上天ぷら」【あらいーな】(2022年12月8日)
- 【速報】大阪の新規感染者2万2833人 5日連続の2万人超(2022年7月30日)
- 【ロシアで反戦訴え】国営テレビ番組に乱入 SNSではプーチン氏批判も
- 海の水が川に逆流する「海嘯」 最大予想も“期待外れ”の一方で…見物客に「指名手配者」が! 中国・浙江省|TBS NEWS DIG
- 立教大学会見で「大学の対応が適切だったかも含め調査」未成年者喫煙など野球部内トラブル 外部調査委員会立ち上げ再調査|TBS NEWS DIG
「発射成功はアメリカとの戦争を想定」、北朝鮮「火星18型」発射【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
北朝鮮メディアは、12日に新型のICBM=大陸間弾道ミサイル「火星18型」の発射実験を行ったと報じました。
■北朝鮮「火星18型」を発射 狙いは・・・?
高柳光希キャスター:
北朝鮮が発射実験に成功したというのは、新型ICBM=大陸間弾道ミサイル「火星18型」です。日本の排他的経済水域の外側に落下したということですが、最高高度は約6000km、飛翔時間は過去最高となる74分間でした。
2023年4月にも発射実験に成功していて、朝鮮労働党機関紙の労働新聞は「技術的な信頼性など再確認した」と伝えています。
これまでのICBM級は液体燃料式を使っていましたが、新型火星18型は、固体燃料式を使っています。液体燃料式は発射までに時間を要していましたが、固体燃料式は即座にミサイルを撃つことが可能になったということです。
明海大学の小谷哲男教授は「今回の発射成功は、アメリカとの戦争を想定している。即座に正確な場所を狙えることを示した」と伝えています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/uzmWZ8w
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/qEIkTKy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MRyDENQ
コメントを書く