- 米テクノロジー見本市「CES」 新型コロナ対応の最新技術が展示
- 「死にたい感情に」生活保護受給の女性に不適切行為 女性は“性被害”訴え ケースワーカーを懲戒処分 兵庫・姫路市 #shorts #読売テレビニュース
- “鈴木サミット”が本家の屋敷のある和歌山・海南市で開催 テーマは「苗字をいかしたまちおこし」
- 【ニュースライブ 1/23(木)】資生堂のニセ化粧品販売 男2人逮捕/無病息災願う「笹酒祭り」/節分の豆まき「福枡」作り ほか【随時更新】
- 日本企業“脱ロシア”4割 撤退など2カ月動きなし(2022年8月24日)
- 「ちょっと温かいモノ食べたいな」 秋の味覚さつまいもが美味しい季節に 銀座の焼き芋店に芋掘り体験に!いもグルメ最前線 |TBS NEWS DIG #shorts
NATO首脳会議開幕 ウクライナの加盟についても議論(2023年7月12日)
バルト3国のリトアニアでNATO(北大西洋条約機構)の首脳会議が開幕し、ウクライナのNATO加盟についても議論されました。
NATO、ストルテンベルグ事務総長:「これはウクライナにとって強力なパッケージで、NATO加盟に向けた明確な道筋です」
11日に開幕したNATO首脳会議では、ロシアによるウクライナ侵攻の長期化を受けて、複数年にわたるウクライナへの支援策が決まりました。
また、ウクライナについて政治や経済、軍事関連の目標などを定めた「加盟行動計画」の要件が撤廃され、NATO加盟に必要な条件が緩和されました。
ただし、ゼレンスキー大統領は、ウクライナのNATO加盟や招待に期限を設けることなど、NATO側に対してこれよりも踏み込んだ決定を求めていました。
一方、NATO首脳会議に出席するため、岸田総理大臣がリトアニアに到着しました。
ゼレンスキー大統領との会談も調整していて、ウクライナの復興に向け協力を確認する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く