- 「まだ苦しみは続いている」熱海土石流災害から半年(2022年1月3日)
- 「国民生活に直結する」岸田総理、予算案の早期成立へ与党側に協力呼びかけ 公明・山口代表からは注文も|TBS NEWS DIG
- 【リゾマン移住】2LDKが300万 バブル時代の「負の遺産」にコロナ禍で移住者続々~湯沢Re:start リモートワークがスキーリゾートを変える【テレメンタリー2022】【UX新潟テレビ21】
- ジャニーズ事務所 1年間“報酬受け取らない”方針 性加害「被害者救済委員会」設置(2023年9月14日)
- 給付金100万円を詐取か 神奈川・厚木市長の次男ら3人逮捕 1億円程の余罪も(2022年9月29日)
- 秋篠宮さま57歳の誕生日 天皇陛下にあいさつ 一方、バッシング記事への反論基準作りに「なかなか難しい」|TBS NEWS DIG
車も不調…作業場は“サウナ状態” 連日“危険な暑さ”突風被害も(2023年7月11日)
関東では11日午後になって、局地的なゲリラ雷雨や、突風の被害が出ました。
午後6過ぎ、雨だけでなく横殴りの風が吹き付けます。群馬県館林市の住宅では、突風で瓦などが飛ぶ被害が出ました。
住人:「雨風がグルーっと巻いているような感じで、上から降ってくるような雨じゃなくて、巻き上げるような感じ。竜巻じゃないかなと思った」
突風被害にあった住人:「(車庫の)屋根がはがれちゃって。竜巻去ったあとだったので、何が起こったのかわからなかった。だけど、上見上げたら『あれ、ねぇや』みたいな」
夜は、北関東で大きく荒れた天気ですが、日中は、危険な暑さが多くの場所で続いていました。
この暑さでは、学校行事もままなりません。11日午前、岐阜県各務原市の小学校で児童19人が熱中症の症状を訴えて、病院に搬送されました。創立150周年を記念して校庭に全校児童が集まり、航空写真の撮影をしていたといいます。
東京都内では117人が、熱中症患者として救急搬送されました。
全国で一番暑かったのは、山梨県の勝沼です。
市民:「体感としては、低温サウナに入ってるくらいの暑さ。これから不安はあります。暑さに対して自分の体もそうですけど」
この暑さ、人だけでなく、車にも影響が出ています。
イエローハット館林店・細井美則副店長:「(この時期)一番多いのが、エアコンが利かないという案件。あとはバッテリーの不調。エンジンがかからないとか」
カー用品店には、多くの整備依頼がきていますが、その作業をする場所は、サウナのようだといいます。
イエローハット館林店・細井美則副店長:「ここは主に車を整備する、入庫するための作業場。本当に暑いときは47度か50度近く(気温が)上がることも結構ある」
夕方になり関東北部では天気が急変しました。12日も全国的に天気の急変に注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く