- 「スーパーフォグ」濃霧で事故相次ぐ 山火事の煙と霧が混じり発生か 米・ルイジアナ州(2023年11月8日)
- 【北朝鮮拉致】被害者家族「人間の命には限りがある」一刻も早い解決を訴え 国際シンポジウム開催
- 走行中の車に“投石”か・・・自転車の男“悪質”窓破壊(2022年1月17日)
- コロナ後遺症で“記憶障害、寝たきり”など深刻化も(2022年8月27日)
- 【きょうは何の日】『口臭ケアの日』お口まわりを考える――コロナ禍で「顎関節症」患者が増加? / “脱マスク”前に悩み解決… などニュースまとめライブ【5月4日】(日テレNEWS LIVE)
- 昭和・平成・令和 共犯事件の時代変遷 #ABEMA的ニュースショー #shorts
米国防総省がUFO関連サイト立ち上げ 日本海での目撃情報も|TBS NEWS DIG
アメリカ国防総省がいわゆる「UFO」を含む「UAP」=未確認空中現象に関するウェブサイトを立ち上げました。公開された情報では、日本海周辺でも多数の目撃情報があったとされています。
アメリカ国防総省 ライダー報道官
「このウェブサイトは機密解除・一般公開が承認された『UAP』(未確認空中現象)に関する動画や写真を含む情報を提供する」
アメリカ国防総省は「UAP」=未確認空中現象の目撃情報や機密解除された動画などを一般公開する専門のウェブサイトを開設しました。「UAP」にはUFO=未確認飛行物体も含まれ、目撃情報の分布図によると、アメリカ東海岸や中東のペルシャ湾のほか、日本海周辺でも報告が多数寄せられています。
「UAP」に関する調査は国防総省の「全領域異常対策室」が担当しているということです。
アメリカでは安全保障の観点から「UAP」への関心が高まっていましたが、軍や政府の対応が透明性を欠いているとして、情報を隠蔽しているのではとの批判も出ていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/YRtFL8T
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/q1pBNj2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1e4sdV5
コメントを書く