- 【速報】ガソリン1L=168.7円 3週連続の値上がり(2023年6月7日)
- 【小便小僧】鉄道の変遷見守り続け70年 感謝のセレモニー開催 東京・JR浜松町駅(2022年10月15日)
- 【バズニュース ライブ】 海岸埋め尽くす大量のイワシ 幅200メートルにわたり打ち上げられ…/東京都心の池に“巨大ナマズ”/保育園でも顔認証……子どもの“置き去り”対策(日テレNEWS LIVE)
- 能登地震「震度1以上」1200回超続く 津波4.2m遡上や隆起4mも【ワイド!スクランブル】(2024年1月8日)
- ハワイ島のキラウエア火山で噴火 今年3回目 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ミヤネ屋Pが全部聞く】突き止めた金正日氏の死期、正恩氏の誕生日、餓死の現実…朝鮮半島専門家・李相哲教授の知られざる凄絶半生③北朝鮮“情報解析”の極意を全部聞く!
埼玉ゆかりの地にコウノトリ3羽 天然記念物が“ひょっこり”なぜ?(2023年7月11日)
埼玉県鴻巣市の田んぼで撮影された映像。
撮影した新井智樹さん:「最初はシラサギとか割といるので、そういう感じかなと思ったんですけど」
実はこの鳥、シラサギではなく「コウノトリ」。“幸せを運ぶ鳥”として知られている国の天然記念物ですが、日本産の野生のコウノトリは一時絶滅しています。
撮影した新井智樹さん:「鴻巣市民にとって一番ゆかりの深い鳥はコウノトリ。それが鴻巣にいるってことが本当にうれしいこと」
鴻巣の地名の由来といわれるコウノトリが飛んで来るという偶然。鴻巣市に来た3羽は、一体どこから飛んで来たのでしょうか。
鴻巣市コウノトリ野生復帰センター 小林弘樹所長:「徳島県の鳴門市で生まれた鳥。他の2羽は栃木県小山市で生まれた」
足輪に付いた個体識別番号で確認すると、徳島県と栃木県から飛んで来たコウノトリと判明。つまり野生で生まれそこで繁殖し、何代か経て成長したコウノトリが飛んで来ているといいます。ではなぜ、はるばる埼玉の鴻巣市に飛んで来たのでしょうか。
鴻巣市コウノトリ野生復帰センター 小林弘樹所長:「コウノトリの気持ちになってみないと分からないですが、野生の鳥なので、選ぶべき餌(えさ)があったことから自然環境がある程度、整っている場所を選んでいるのでは」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く