- 来年度予算案を閣議決定 10年連続で過去最大を更新(2021年12月24日)
- 収容の必要性3か月ごとに見直しへ 入管法改正案の概要判明|TBS NEWS DIG
- 「次は~〇〇」車内アナウンスも体験!和歌山電鉄『夏休み子ども電車教室』開催(2022年8月7日)
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(5月10日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】7-9月期GDP年率で2.1%減 3四半期ぶりのマイナス成長…歴史的な物価上昇や実質賃金の減少でGDPの6割近く占める個人消費が2期連続マイナス|TBS NEWS DIG
- 休日の横浜中華街で・・・土産物店が火災 男性1人死亡(2022年2月11日)
「脱炭素」小中学校が発電所に 屋上に81枚パネル(2022年1月13日)
小中学校が発電所の役目を担います。
小学校の屋上に設置された81枚の太陽光パネルは、一般家庭7世帯分相当の27.5キロワットの発電が可能です。
蓄電池もあり、平均すると学校に必要な電気の15%を賄えます。
春には送電できるようになり、休日などは発電所の役目も担います。
児童:「太陽の光はいつも浴びているものだから、それが電気になって生活の一部になるのはとてもしっくりくるというか、なじみ深い」
2024年の春までに横浜市の65校の小中学校で導入される予定です。
従来に比べ二酸化炭素の排出を2割削減できるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く