- 住宅から大量の炎と黒煙 「火柱見えた」通報した住民は【スーパーJチャンネル】(2024年1月9日)
- 【速報】パリーグCS オリックスがソフトバンクに勝利し2年連続の日本シリーズ進出(2022年10月15日)
- 中学2年の女子生徒(14)が意識不明の重体 県営住宅の一室約50平方メートル焼ける 神戸市西区 #shorts #読売テレビニュース
- ロシア “東部要衝”リマンから撤退…立て直し? 専門家「非常に難しいミッション」(2022年10月3日)
- 【知床観光船】きょうから運航開始 北海道・斜里町
- 【解説】行政措置で約9割は防げる…“面識なし”“関係不明”のストーカー被害 SNSの普及で増加傾向 迷わず「#9110」に相談を|TBS NEWS DIG #shorts
「脱炭素」小中学校が発電所に 屋上に81枚パネル(2022年1月13日)
小中学校が発電所の役目を担います。
小学校の屋上に設置された81枚の太陽光パネルは、一般家庭7世帯分相当の27.5キロワットの発電が可能です。
蓄電池もあり、平均すると学校に必要な電気の15%を賄えます。
春には送電できるようになり、休日などは発電所の役目も担います。
児童:「太陽の光はいつも浴びているものだから、それが電気になって生活の一部になるのはとてもしっくりくるというか、なじみ深い」
2024年の春までに横浜市の65校の小中学校で導入される予定です。
従来に比べ二酸化炭素の排出を2割削減できるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く