- 【ノーカット】岸田総理 米のロシア産原油輸入禁止受け 日本の対応は
- 【関東の天気】一日秋晴れ 紅葉狩りや仮装は気温に注意!(2022年10月29日)
- 【3.11ドキュメンタリー】ー福島第一原発事故ー 東日本大震災から12年 12年分のドキュメンタリーを配信 3月11日まで6日連続 ANN/テレ朝
- さくらニュース2022 ~開花から散りゆくまで~ 第6回「ブルーインパルスと桜」(2022年4月10日)
- 【ニュースライブ4/24(水)】コツメカワウソ兄弟 お披露目/寺がコロナ対策の助成金を不正受給/不正入手のカード情報で詐取図ったか ほか【随時更新】
- 食事もできないほど衰弱 神戸・6歳男児殺害事件(2023年7月25日)
【ライブ】福岡県・大分県「大雨警報」に切り替え 河川の水位の高い状態が続くため、引き続き警戒を(2023年7月10日)| TBS NEWS DIG
福岡県と大分県に発表されていた「大雨特別警報」は、先ほど午後5時半に「大雨警報」に切り替えられましたが、気象庁と国土交通省は、引き続き土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫などへの警戒を呼びかけています。
気象庁と国土交通省は午後5時半ごろ、福岡県と大分県では雨が弱まったとして、「大雨特別警報」を「大雨警報」に切り替えました。
気象庁と国土交通省によりますと、福岡県と大分県では雨が弱まり、河川の水位は低下傾向にあるものの、これまでに降った雨の影響や、ダムに貯まった大量の水を長時間かけて放流するために、筑後川をはじめ筑後川水系の河川では、河川の水位が高い状態が続く可能性があるとして、引き続き警戒を呼びかけています。
また、河川の流域では、これまでに降った大雨で浸水していたり、水が染み込んでいたりするため、再び大雨が発生すると河川の氾濫の危険性が高まるとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/LzDwfMp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/WVNAnD5
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/eyzPfFH
コメントを書く