- 広島・宮島「訪問税」始まる 観光客らから1人100円徴収(2023年10月1日)
- 「警察が銃で・・・!」ロックダウンの上海 強制退去めぐり市民と衝突(2022年4月15日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 北朝鮮、ロシアに「相当な数の砲弾」供与か/ウクライナ産穀物の輸出再開発表/プーチン大統領「報復の一部だ」 エネルギー施設を攻撃 など(日テレNEWSLIVE)
- 【九州北部豪雨から10年】熊本で犠牲者へ黙とう… サイレン鳴らす訓練も
- 【NTT東日本】ネット接続サービスやひかり電話などで一時通信障害 現在は復旧
- 1泊最大2万円『北陸応援割』実施へ…再建支援の増額は?被災地支援 国会で集中審議【報道ステーション】(2024年1月24日)
福岡県と大分県の特別警報を警報に切り替え 気象庁・国交省「河川の増水などに引き続き警戒を」|TBS NEWS DIG
福岡県と大分県に発表されていた大雨特別警報は、先ほど午後5時半に大雨警報に切り替えられましたが、気象庁と国土交通省は、引き続き土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫などへの警戒を呼びかけています。
国土交通省水管理 国土保全局 豊口佳之 河川環境課長
「特別警報が警報に切り替わっても、水害・土砂災害の危険が無くなったわけではない」
気象庁と国土交通省は午後5時半ごろ、福岡県と大分県では雨が弱まったとして、大雨特別警報を大雨警報に切り替えました。
気象庁と国土交通省によりますと、福岡県と大分県では雨が弱まり、河川の水位は低下傾向にあるものの、これまでに降った雨の影響や、ダムに貯まった大量の水を長時間かけて放流するために、筑後川をはじめ筑後川水系の河川では、河川の水位が高い状態が続く可能性があるとして、引き続き警戒を呼びかけています。
また、河川の流域では、これまでに降った大雨で浸水していたり、水が染み込んでいたりするため、再び大雨が発生すると河川の氾濫の危険性が高まるとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/LzDwfMp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/WVNAnD5
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/eyzPfFH
コメントを書く