- 【LIVE】ウクライナ・ロシア最新情勢 遠隔操作→映像→軍司令部→砲撃…民生用ドローンによる”生中継爆撃”はこうして行われている 黒井文太郎氏が解説 ニュース・専門家解説ダイジェスト
- 北海道で暴風や高波警戒 低気圧発達で列島は春の嵐(2022年4月27日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:ウクライナ 冬の到来前に電力供給への懸念深まる/エネルギー関連施設など狙った露のミサイル攻撃続く…など
- 【速報】ザ・ドリフターズの仲本工事さん(81)死去 18日に横浜市で車にはねられる(2022年10月19日)
- “DNA型一致”事件と事故の両面で捜索続く 道志村(2022年5月15日)
- 【速報】カンボジア拠点の特殊詐欺グループ19人を機内で逮捕 羽田空港に到着後に都内の警察署で本格的な取り調べ|TBS NEWS DIG
安倍元総理銃撃事件から1年 警察庁長官「痛恨の極み」(2023年7月6日)
安倍元総理への銃撃事件から8日で1年となります。警察庁の露木長官は「痛恨の極みであった」と振り返りました。
警視庁・露木康浩長官:「改めて思い起こしますと、警察が警護をしている中で、こういう犯行を許してしまった。痛恨の極みであったという思いを新たにしているところです」
安倍元総理が奈良市で選挙の応援演説中に銃撃され、死亡した事件から8日で1年となります。
警察庁の露木康浩長官は会見で改めて振り返るとともに、4月に岸田総理大臣が爆発物を投げ付けられた事件にも触れ、「(安倍元総理の事件から)1年足らずで発生を許してしまったことを重く受け止めなければならない」「教訓を全国警察で共有し、警護体制の強化や装備の充実などを着実に進めていきたい」と今後の警察の取り組みについて述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く