- 『福は内~、福は内~』成田不動尊で恒例の豆まき式行われる 万博キャラクター「ミャクミャク」も参加
- 【国内コロナニュースまとめ】「5類」引き下げ「5月上旬から」で検討/ 屋内マスク不要になったら…意外なホンネも 新型コロナ「5類」見直しへ“期待と懸念” など(日テレNEWS LIVE)
- 狛江強殺事件 別の強盗傷害事件の容疑者関与か 事件当日夜、防カメに宿泊する3人の姿|TBS NEWS DIG
- “岸田首相襲撃”最新情報<記者中継> 爆発物にライターで火をつけ爆発か…今後、地検での供述が焦点
- 在留邦人に「退避」を・・・日本大使館員も国外退避へ(2022年2月14日)
- シャワーヘッド「ミラブル」の偽物「違う穴から水漏れが…」 ネット上で相次ぐ 被害相談260件以上
安倍元総理銃撃事件から1年 警察庁長官「痛恨の極み」(2023年7月6日)
安倍元総理への銃撃事件から8日で1年となります。警察庁の露木長官は「痛恨の極みであった」と振り返りました。
警視庁・露木康浩長官:「改めて思い起こしますと、警察が警護をしている中で、こういう犯行を許してしまった。痛恨の極みであったという思いを新たにしているところです」
安倍元総理が奈良市で選挙の応援演説中に銃撃され、死亡した事件から8日で1年となります。
警察庁の露木康浩長官は会見で改めて振り返るとともに、4月に岸田総理大臣が爆発物を投げ付けられた事件にも触れ、「(安倍元総理の事件から)1年足らずで発生を許してしまったことを重く受け止めなければならない」「教訓を全国警察で共有し、警護体制の強化や装備の充実などを着実に進めていきたい」と今後の警察の取り組みについて述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く