- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(10月21日) イスラエルとハマス”大規模衝突” 地上侵攻間近か? 連日激しい空爆続く【LIVE: Gaza】(2023年10月21日)②
- 北朝鮮がミサイル発射用の土台設置か 米政府系メディア報道
- 陸自 新たな第8師団長が着任 前師団長はヘリ事故で死亡(2023年4月22日)
- プーチン大統領 4時間にわたり年末会見と国民対話 侵攻継続の姿勢 強い指導者像アピールで支持取り付け狙い|TBS NEWS DIG
- 「イイデスネ!」 サムライロード、チャンピオン・サケ、シイタケパウダー・・・ 外国人がほれ込む日本特集【ニュースまとめ】ANN/テレ朝
- 未明に住宅8軒焼く火事 66歳男性が軽いけが(2022年10月24日)
大迷惑 100頭超シカの大群が牧場に… えさを食い散らかす?(2023年7月5日)
北海道南富良野町の公共牧場。栄養豊富な牧草を牛に食べさせるのですが、特にこの2、3年、シカが大量に侵入するようになったといいます。
ふらの哺育育成センター 及川栄樹社長:「シカは良いとこ取りをして、おいしい部分を食べて、牛は栄養価の少ない繊維質のところばかりを食べている」
刈り取った牧草を子牛に与えている男性によると、シカが先に食べてしまうため、年2回刈り取る予定がおととしも去年も1度しか刈り取れなかったといい、影響が出ています。シカはなぜ牧場にやって来るのでしょうか。
北海道立総合研究機構 エネルギー・環境・地質研究所 亀井利活研究主任:「山の中を一生懸命、餌(えさ)を探し回るよりも(牧場は)一歩歩けば確実に餌があって、無限に餌が続く状態。しかも牛や馬がいることでハンターが入れない状況でシカにとってはより安全」
北海道のシカは明治初期には乱獲などで絶滅寸前でしたが、その後の保護政策などでここ30年ほどは急増。影響は牧場以外でも出ていて、昨年度、北海道では列車とシカの衝突が過去最多の2881件に上っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く