- ウクライナ・ゼレンスキー大統領 米首都で軍事支援の継続を訴える(2023年12月12日)
- 【学生プロレス】「関西最古の学生プロレス団体」存続の危機はオレが救う!たった1人の選手がメンバー集めに奮闘 『アツいっすね!』キレのある技の応酬に新入生も大興奮(2023年4月27日)
- 【少子化対策ライブ】 都内の0~18歳に月5000円程度“給付”へ/ 岸田首相「異次元の少子化対策」へ/ 専門家「最大の問題は教育費」など(日テレNEWS LIVE)
- 記者への性暴力訴訟で賠償命令 長崎市「控訴せず」(2022年6月8日)
- 「カジノバー開店」 嘘の出資話で被害額4億円超か(2022年1月24日)
- 【LIVE】岸田総理 会見(2022年12月19日)
オーストラリアで日本酒ブーム!熱燗がなぜ人気?イベントのチケットも完売|TBS NEWS DIG
オーストラリアで「日本酒フェスティバル」が開催され、3000人の日本酒ファンが集まりました。真冬の南半球では「あの飲み方」が人気だったようです。
オーストラリア南東部・メルボルンで開催された「SAKEフェスティバル」。200以上の銘柄の試飲を楽しむことができ、日本円でおよそ6600円のチケットは完売。2日間でおよそ3000人が詰めかけました。
記者
「現在、オーストラリアは冬なんですが、一番人気のお酒がこちらです。熱燗です。おいしい」
特に人気を博していたのが「熱燗」です。
参加者
「(Q.熱燗を飲んでいるんですか)ええ、寒い日には最高よ!今、メルボルンには大きな日本酒ブームが来ています」
日本食や日本文化への関心が高いオーストラリア。イベントではこんなものも…
記者
「炭焼きしたマシュマロがいちごの上に乗っているのですが、この上にお酒がかかっているということです」
2022年度の日本酒の輸出金額は、前の年と比べておよそ3割増加しました。オーストラリアは物価や酒税が高く、日本酒の販売価格は日本の3倍近くになることもありますが、人気の背景には何があるのか。
外国人として初めて日本で杜氏となったハーパーさんは、オーストラリア人は新しいものをすぐに受け入れる傾向があると指摘します。
木下酒造 杜氏 フィリップ・ハーパーさん
「(オーストラリアは)人口の割には非常によく飲んでいただいている市場だと思いますね。このイベントを見ていても伸びしろはあると思います」
また、「獺祭」で知られる旭酒造の社長は、オーストラリアはアジアとヨーロッパが交わる市場だとして注目しています。
旭酒造 桜井一宏 社長
「色々な国の人が来て、世界中に散っていく(場所)マーケットを押さえることによって、他の色々な国にも良い影響が出るのではないかと思います」
大盛況となった今回のイベント。主催者は今後、規模をさらに拡大して開催したいとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VhrQ2By
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5sKuG8E
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/utbN8hZ
コメントを書く