- 見渡す限り一面の“緑色” 「ひたむきに練習したのに…」国体競技前日に突然の中止…原因は「アオコ」の大量発生|TBS NEWS DIG
- 陸上自衛隊の20代隊員が自殺 上司からパワハラか(2023年1月11日)
- 【速報】岸田総理「我が国に落下していないことは確認」Jアラート訂正は「確認中」|TBS NEWS DIG
- 【知床観光船事故】社長が“運航規定違反”認める 家族向け文書で「当社の落ち度」記す
- 【AIは救世主or破壊者?】労働時間が大幅に縮小された社会で生じる“格差” AI研究者「国家レベルでも起こる」|アベヒル
- 一足早い冬支度「松のこも巻き」害虫をこもと一緒に焼く、昔ながらの松枯れ防止対策 京都・福知山市 #shorts #読売テレビニュース
“輸出品への武器搭載は可能” 防衛装備品の輸出規制緩和へ 自・公実務者が論点整理|TBS NEWS DIG
「防衛装備移転三原則」の運用指針の見直しについて協議してきた自民・公明両党の実務者は、一定の条件のもとで輸出品への「武器搭載は可能」などとする論点整理をまとめました。
防衛装備品の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」の運用指針では現在、輸出可能な分野を「救難」や「輸送」など5類型に限定していますが、自民・公明両党の実務者はきょう、5類型内の輸出であれば“武器搭載は可能”などとする論点整理をまとめました。
また、日本がイギリス・イタリアと共同開発している次期戦闘機を念頭に、論点整理では国際共同開発の装備品をめぐり、現在は認められていない第三国への輸出について、「出来るようにする方向で議論すべき」との声が中心を占めたとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VhrQ2By
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5sKuG8E
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/utbN8hZ
コメントを書く