- 初めて公の場で歌った児童が30年ぶりに“原点”の地で再現 各地の被災地で受け止めた人々は… 「しあわせ運べるように」の30年【阪神・淡路大震災30年】
- 「FMで情報得てる市民少ない」委託料打ち切り…開局25年尼崎のコミュニティFM閉局へ(2022年6月17日)
- 【速報】群馬・高崎市で35.0℃ ことし全国初の猛暑日(2022年5月29日)
- “一度も外に出ようと思わなかった”地下70mの洞窟に1人で500日間 実験終えたスペインの登山家が地上に|TBS NEWS DIG
- SNSで「復讐代行屋」探し50万円で夫の殺害依頼か 殺人未遂罪で起訴の妻「主人の殺人依頼などしていません」無罪主張|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京1万5085人の感染確認 新型コロナ 22日
国税庁新長官が抱負「適正・公平な課税の実現に務める」(2023年7月5日)
国税庁のトップに新たに就任した住澤整長官(57)が会見を行い、「適正・公平な課税の実現に務める」と抱負を述べました。
国税庁・住澤整長官:「悪質な納税者に対しては厳正に対処し、適正・公平な課税・徴収の実現に努めてまいりたい」
住澤長官は1988年に旧大蔵省に入り、大臣官房審議官や主税局長を務めていました。
4日の就任会見で住澤長官は「デジタル技術の活用を進めて、税務手続を簡便化するとともに、課税や徴収に関する事務を効率化していくことが重要な課題」などと述べました。
また、消費税の納税額を正確に計算するためのインボイス制度が10月から始まるのを前に「広報・相談・指導を中心として柔軟な対応を心掛けたい」としました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く