- ロシア制裁を習近平主席はどう見ている?~東西分断 グローバル経済終焉の影響は~ 【Bizスクエア】
- 他人名義スマホ決済アカウント不正利用で加熱式たばこ大量購入疑い 中国へ転売目的か(2022年9月29日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(10月10日)
- 【連続強盗事件】収容施設での生活ぶり…“VIPルーム”から“犬小屋”に
- 防衛省、自衛隊員の確保に向け有識者検討会設置 少子化等による人材不足が背景|TBS NEWS DIG
- 5月の月例経済報告 景気判断「緩やかに回復」 コロナ拡大前以来3年3カ月ぶり(2023年5月25日)
日銀短観 大企業製造業の景気判断 7期ぶり改善【知っておきたい!】(2023年7月4日)
3日、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた割合を引いた指数を3カ月ごとに発表する日銀短観が発表されました。
大企業の製造業で3月の調査から4ポイント上がり、7期ぶりに改善しました。価格転嫁の進展や自動車生産の回復などが要因です。
一方、大企業の非製造業は、5期連続で改善しました。
景況感が改善したことを受け、3日の日経平均株価は、終値が先週末より564円29銭高い3万3753円33銭となり、バブル崩壊後の最高値を更新しました。1990年3月以来、33年ぶりの高値水準です。
(「グッド!モーニング」2023年7月4日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く