- 飛ぶ走るAIで地形認知8つのパターンに自動でトランスフォームするロボット(2023年7月7日)#shorts
- 【麻婆豆腐】父の“洋食店”から娘夫婦の“創作中華料理店”に! 「あなたがいたから今がある!夫婦で二人三脚めおと商売人」 『news every.』18時特集
- 地震の影響 路面の広範囲に亀裂 東北自動車道が一部通行止め(2022年3月17日)
- 野党が自民の「政治とカネ」追及 岸田総理は岸田派の「収支報告書を訂正と報告」|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】『横丁』の日 ―― 大宮にレトロなグルメ橫丁/ 路地裏の“迷店”は今/“ネオ横丁”外国人観光客が注目 など「横丁」「路地裏」にまつわるニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE・チャット解説】日銀・黒田東彦総裁が会見 元日銀担当・外山薫がチャット解説 任期中最後の金融政策決定会合後、何を語る?【ライブ】(2023/3/10)ANN/テレ朝
被害額は4年で111億円 リチウムイオンバッテリーのごみ捨て火災相次ぐ 「自治体の指示に従って」NITEが注意呼びかけ|TBS NEWS DIG
充電式電池として広く使われているリチウムイオンバッテリーによるごみ収集車やごみ処理施設での火災事故が相次いで発生しているとして、NITE=製品評価技術基盤機構が注意を呼びかけました。
NITEによりますと、ごみ収集車やごみ処理施設でのリチウムイオンバッテリーの発火などによる被害額は、2018年度からの4年間でおよそ111億円に達していて、年々増加傾向にあるということです。
特に、モバイルバッテリーや加熱式たばこが原因の火災が多くなっています。リチウムイオンバッテリーには可燃式の電解液が使われているため、押しつぶしたり破断したりすると発火しやすいということです。
NITEは、「リチウムイオンバッテリーを捨てる際は、一般のごみと一緒に捨てずに、自治体の指示に正しく従うよう」呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Lt3V5bz
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/QDeBw2a
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/8Zz9atV
コメントを書く