- 草むらに6歳男児遺体祖母発見時目が腫れて(2023年6月26日)
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年2月7日)
- 【LIVE】心に届けたいドキュメンタリー【無戸籍のシングルマザー】「なぜ私を産んだ…」「風俗でも雇ってくれない」【映像’シリーズ】
- 【ウェークアップ】動画絵本「もし僕の髪が青色だったら」ダウン症の子を育てる母が描いた絵本が動画に
- 藤井聡太七冠「対局後はスムーズに寝つけない」 史上初の八冠達成へ…来週から王座戦【知っておきたい!】(2023年8月25日)
- 最低賃金 全国平均“初の時給1000円超”過去最大41円引き上げ 経営者側から不安の声(2023年7月31日)
エネルギー41年ぶり記録的上げ幅 消費者物価5カ月連続で上昇(2022年2月18日)
消費者物価が5カ月連続で上昇し、エネルギーは41年ぶりの記録的上げ幅です。
総務省が発表した1月の全国の消費者物価指数は、生鮮食品を除く指数で去年の同じ月に比べて0.2%上がり、5カ月連続で上昇しました。
資源価格の高騰や円安で、特にエネルギーの上げ幅は17.9%と第2次石油危機当時以来の41年ぶりの記録的大きさでした。
都市ガスが17.8%、灯油が33.4%、ガソリンが22%も上がりました。
生鮮食品を除く食料も1.3%上昇しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く