- 5年ぶりに政権交代 尹錫悦氏が大統領に就任|TBS NEWS DIG
- 日本一言葉がわかるトド 赤ちゃんの息子とともに届ける元気と希望 震災で福島から兵庫へ避難
- 【防衛力強化】沖縄・石垣島に開設の陸自駐屯地にミサイルなど弾薬搬入
- 【ヨコスカ解説】日本を脅かす?北朝鮮とロシアの闇取引 北朝鮮軍約1万人がロシアに駐留、ロシアの潜水艦技術などが北朝鮮に? 日本の脅威となる可能性は…
- 「ストッパー解除して高温の湯はった」逮捕の介護福祉士が供述 “高温風呂”で高齢者施設の入所者死亡
- 【豚肉料理ライブ】こだわりのしょうが焼き /厚切りポークステーキ/絶品 豚のから揚げ!娘が受け継ぐ父の味 など(日テレNEWSLIVE)
エネルギー41年ぶり記録的上げ幅 消費者物価5カ月連続で上昇(2022年2月18日)
消費者物価が5カ月連続で上昇し、エネルギーは41年ぶりの記録的上げ幅です。
総務省が発表した1月の全国の消費者物価指数は、生鮮食品を除く指数で去年の同じ月に比べて0.2%上がり、5カ月連続で上昇しました。
資源価格の高騰や円安で、特にエネルギーの上げ幅は17.9%と第2次石油危機当時以来の41年ぶりの記録的大きさでした。
都市ガスが17.8%、灯油が33.4%、ガソリンが22%も上がりました。
生鮮食品を除く食料も1.3%上昇しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く