イタリア料理店死活問題にオリーブオイルが過去最高値原因は異常干ばつ(2023年6月26日)

イタリア料理店死活問題にオリーブオイルが過去最高値原因は異常干ばつ(2023年6月26日)

イタリア料理店「死活問題に」 オリーブオイルが過去最高値 原因は“異常干ばつ”(2023年6月26日)

■オリーブオイルが“過去最高値”

 料理には欠かせないオリーブオイル。この黄金に輝く魅惑のオイルの価格が世界的に高騰しています。

 ヴィーニャヴァンヴィーノ・高橋克敏調理長:「もう…どんどん色々なものが値上がっていて去年に比べて3割増しぐらいになって、値上がりがどこまで続くのか不安で仕方がない」

 こちらのイタリア料理店ではスペイン産のオリーブオイルが約8割の料理に使われているため、大きな打撃に…。パスタでもオリーブオイルは使われます。

 なかでも人気なのが濃厚なオリーブオイルにつかった小海老のアヒージョ。これが一番、オリーブオイルを使うといいます。

■生産量「半減」原因は“異常干ばつ”

 なぜ高騰しているのか。原因はオリーブオイルの生産量世界一のスペインで起きた“ある異常気象”でした。

 去年の夏以降、スペインを襲った大規模な“干ばつ”。雨不足の日が続いた結果、原料となるオリーブの生産量が“半減”したのです。

 ヨーロッパでのオリーブオイルの取引価格は先月下旬の時点で前年比で2倍近くにまで跳ね上がり、過去最高値となっています。

 普段、オリーブオイルで料理をすることが多い女性は…。

 客:「健康にも割と良いと聞いたので、できるだけ使ってみようかなと、ここ何年かはよく使っている。最近、価格が上がってきたと聞いて、これから困ったな」

 スペインでは今年最初の熱波が到来。干ばつが長引けば、価格の高騰は今後も続くとみられています。

 ヴィーニャヴァンヴィーノ・高橋克敏調理長:「なくてはならない存在なので、これから値上がりが続くのであれば死活問題になってくる」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事