- 商品を納入したが『支払う金ない』と…?金銭トラブルか 路上に遺体で自営業の男逮捕(2022年11月2日)
- 損保大手MS&AD グループ全体の18%人員削減へ 自然災害増加の影響で経営コスト削減へ|TBS NEWS DIG
- 「人身事故だと詳しく聞かれるので…」高級外車の物件事故装い保険金詐取疑いで男女3人逮捕 20件以上で1000万円か |TBS NEWS DIG
- 寒さにさよなら!全身のストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2023年1月19日)
- 【ロシア】経済制裁“抜け穴”…中国企業もカバーで、日常の光景広がる ウクライナ侵攻
- 運転注意され…自転車の男性を車で5m引きずった男 殺人未遂の疑いで逮捕
トルコ大地震 発生から10日 228時間ぶりに親子救出(2023年2月16日)
トルコ大地震は発生から10日が経ち、死者はシリアと合わせ4万1000人を超えました。懸命の救助活動が続き、トルコ南部では地震発生から228時間ぶりに親子が助け出されました。
CNNなどによりますと、トルコ南部のハタイで15日、がれきの中に閉じ込められていた母親と2人の子どもが地震発生から228時間ぶりに救出されました。3人は近くの病院へと搬送され、手当てを受けたということです。
また、トルコではアンタクヤでも228時間以上ぶりにがれきの中から13歳の少年が助け出されました。
地震発生から200時間を超えて生存者が救出されるケースが相次いでいます。
トルコとシリアのこれまでの死者数は4万1000人を超えています。
ユニセフは義援金専用の口座を開設しています。他にも、UNHCR=国連難民高等弁務官事務所や駐日トルコ大使館、国境なき医師団など多くの団体がトルコやシリアの人のために募金や寄付への協力を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く