- 日大アメフト部「廃部方針の経緯」めぐり大学側が部員らへ初説明 沢田副学長が“3つの選択肢”明かす|TBS NEWS DIG
- 【社会科見学 ライブ】ホテルの禁断エリアに潜入!/お金を造る工場 新500円硬貨があっという間に 驚きの機械/成田空港舞台裏/東京メトロのスゴ技! など――社会科ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 大阪・ミナミで“仮面集団”が襲撃し「また来るわ」と立ち去った事件 男4人を強盗未遂で逮捕
- 【関東で暴風雨】“台風11号”も要因の1つ 週明けには九州に接近の恐れ
- 【世界の驚がく映像ライブ】車が“横転”し対向車線に…/2歳の女の子が“宙づり” 絶体絶命… など―World Heart Stopping Moments (日テレNEWS LIVE)
- 「妻のこういう態度が嫌」“夫目線”妊婦向けチラシ 炎上・批判殺到で中止 市長謝罪 #shorts
企業向けサービス価格2年3カ月連続で上昇 エネルギー価格から人件費にシフト(2023年6月26日)
企業の間で取引されるサービスの価格が2年3カ月連続で前の年を上回りました。上昇の要因はエネルギー価格から人件費などにシフトしています。
日銀が発表した5月の企業向けサービス価格指数は2015年を100とした指数で108.5となり、1年前から1.6%上昇しました。
前の年を上回るのは2年3カ月連続です。
燃料価格の下落を受けて、貨物輸送を始めとした国際運輸が2割から4割ほどの大幅な下落となったものの、新型コロナの5類への移行に伴う宿泊需要の増加や、人手不足による人件費上昇の動きなどから全体ではおよそ23年ぶりの高い水準が続いています。
宿泊サービスの伸び率は38.4%と過去最高となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く