- スクールバスで児童1人降ろし忘れ、回送で車庫へ 目覚めた児童が降車ボタン押して気付く#shorts #読売テレビニュース
- 「糸を引き、納豆のようなにおい」マフィン3000個回収|TBS NEWS DIG
- 3年ぶり復活! 名物祭り&絶品グルメ 全国から…東京ドームに集結【あらいーな】(2023年1月20日)
- ロシアが北方領土を一方的に“特区”に指定 プーチン氏の思惑は?(2022年3月10日)
- 性的暴行で逮捕の渋谷区役所元職員 埼玉・新座市から“コロナ自立支援金”6万円詐取疑いで追送検|TBS NEWS DIG
- 「牡蠣フェス」で食中毒か、34人が体調不良訴える 食べた客「熱さを感じなかった」 オイスターバーは提供前に“温度測定”で厳重管理【news23】|TBS NEWS DIG
認知症による行方不明者 全国最多は兵庫県2115人、2番目は大阪府1996人 2022年
2022年の1年間に、認知症が原因で行方不明になった人の数が兵庫県や大阪府で多くなっていたことが警察庁のまとめで分かりました。
警察庁のまとめによりますと、2022年の1年間に、認知症が原因で行方不明になったとして警察に届け出があった人の数は、全国で1万8709人に上り、過去最多を更新しました。
10年前の9607人から2倍近くに増えていますが、このうち99.6%は、届け出から1週間以内に所在が確認できたということです。
一方、都道府県別では、兵庫県の2115人が最も多く、2番目に大阪府の1996人が続いて、関西の府県が上位を占めました。
兵庫県警の担当者は、全国最多となった理由について「詳しい原因は分からない」としていますが、「行方不明者の届け出をすぐに受理して対応していることも統計に影響しているのではないか」と分析しています。
コメントを書く